🔥 プレミアムなAIの力による株式選択を、InvestingProから今なら最大50%引き特別セールを請求する

機関投資家のリバランスに注目した売買戦略~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)

発行済 2017-03-29 09:14
更新済 2017-03-29 09:33
機関投資家のリバランスに注目した売買戦略~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
MUFG
-
1801
-
こんにちは、フィスコマーケットレポーター馬渕磨理子の「eワラントジャーナルの気になるレポート」です。
eワラントジャーナルのコラムで、機関投資家のリバランスについて気になる記事を見つけましたのでご紹介いたします。


機関投資家の動向は常にチェックして売買戦略を立てておきたいものです。
記事では、機関投資家に関して、『相対的に上昇したものを売り、下落したものを買うということを行います。
日本株相場は指数全体でみるとレンジ相場が続いていますが、業種ごとに見てみると強弱別れており、機関投資家の行動パターンを当てはめると上昇が目立つ業種は売られ、下落が目立つ業種は買われる傾向があります』と伝えています。


では、機関投資家のリバランスとはどういったことなのでしょうか。
記事では、『年金などの長期運用を行う機関投資家の運用においては、株式、債券、その他資産の資産配分や日本株の業種配分などについて、予め決めておいた基本配分比率が相場変動によってズレることがあります。
このズレた分を決められた基本配分比率に戻すために売買して調整することをリバランスと言います』とのことです。


また、『リバランスのタイミングは各機関投資家の判断によりますが、企業年金の場合は母体となる企業の決算のタイミングに合わせていることが想定されますので、3、6、9、12月末基準でリバランスを考える企業年金は多いかもしれません』と付け加えています。


注目の業種についてですが、『日本株の業種について注目すると、3月まで相対的に上昇している業種は売り圧力が強まり、相対的に下落している業種は買い圧力が強まると考えられます』としています。


さらに、図を用いて、【注目の4業種】をピックアップし、相対的に高かった業種や出遅れ感のある業種を取り上げています。
これらの動きを見ることで、機関投資家のリバランスの動きを把握でき、『織り込み始めた初動』をとらえることができそうです。
これらを踏まえてeワラント戦略として、大成建設 (T:1801)や三菱UFJ (T:8306)など全7銘柄を紹介しています。


なお、上記の記事の詳細は、eワラント証券が運営している「eワラントジャーナル」の3月27日付のコラム「機関投資家のリバランスに注目した売買戦略」にまとめられています。


馬渕磨理子の「気になるレポート」は各種レポートを馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしています。
レポート発行人との見解とは異なる場合がありますので、ご留意くださいませ。




最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます