🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

マーケットE Research Memo(6):高齢者の離農と新規就農者増加で農機具のリユース市場が急成長中

発行済 2017-10-04 16:40
更新済 2017-10-04 17:00
マーケットE Research Memo(6):高齢者の離農と新規就農者増加で農機具のリユース市場が急成長中
3135
-
■中長期の成長戦略

2. 農機具事業
マーケットエンタープライズ (T:3135)は農機具の取扱いを開始した。
農業従事者の中では、高齢者が離農する一方、国策による支援を受けて若年層が新たに就農するという動きが活発化している。
そこに農機具の処分したい需要と、新規就農に当たり少しでも安く農機具を購入したい需要とが交錯し、これが同社にとって事業機会となっている。


農機具のリユース市場はまだ立ち上がり期にあり、今後数年間で急速に拡大するとみられている。
背景にあるのは現役就農者における高齢化の急速な進展と、それに伴う離農・リタイアの増加だ。
この点において異論は少ないだろう。
一方で新規就農者に対する国・地方自治体からの手厚い支援策も良く知られたところだ。
この動きのなかで農機具は納屋に放置されたままになるケースが多かったが、同社を始めとして複数のリユース事業者が中古農機具の取扱いを本格化させたことで、取引が一気に活性化してきている状況だ。


弊社では同社が進出した農機具ビジネスについては大きなポテンシャルがあると考えている。
事業環境は前述のとおりだ。
加えて、農機具は単価が同社の取扱商品の平均単価である約28,000円を大きく上回り、数十万円~数百万円と非常に高額な商材だということがある。
このことは売上高利益率や在庫回転率においてはマイナスに働く可能性もあるが、収益規模の成長を狙う上ではこうした高額商材の登場はポジティブだと弊社では考えている。


農機具だけの売上高について同社は詳細な開示はしていない。
弊社では2年目の2018年6月期においては、高単価であることや需要が非常に大きいことなどに照らして、1億円の大台を超えてくる可能性もあるとみている。
またその後の成長ポテンシャルも高いと考えている。


今後、農機具ビジネスを本格的に拡大していく上では、同社は体制整備等いくつかの課題について判断を迫られるとみている。
1つは機械の整備体制だ。
自社で整備士をそろえるか農機具販売店などと提携するか選択肢はいくつかある。
また農業関連においては、JA(農業協同組合)との距離感をどうするかも重要なテーマとなるだろう。
こうした課題を1つ1つ解決しながら大事に育成できれば農機具ビジネスは今後の同社の中核商材に成長する可能性があると弊社ではみている。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます