🔥 当社AIが選択した株式戦略、テクノロジー大手、は5月までに+7.1%の上昇。株式がブームなうちに行動を起こしましょう。40%割引で開始

目線を内需・消費関連へ、SMBC日興証券(花田浩菜)

発行済 2017-11-02 15:42
更新済 2017-11-02 16:00
目線を内需・消費関連へ、SMBC日興証券(花田浩菜)
4452
-
3086
-
3092
-
こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。


11月に入り、今年も残すところあと2カ月となりましたね。
11/2付の「Daily Outlook」では、年内の日本株動向を予想し、注目が集まることが期待されるテーマについて考察しているのでご紹介します。


まず同レポートでは、年内の日本株動向について、『日経平均は11月末、12月末ともに 22,000 円を予想し、本格上昇が再開するのは年明けからとみている。
テクニカル指標では短期的な過熱感が出ており、また、米利上げ(次回は12月が市場コンセンサス)局面では日本株は一時的に調整するという経験則があるため、年内はボックス圏での推移』となると予想しています。


続けて、11~12月は日経平均が調整局面となると予想する中で、『相対的に出遅れている内需・消費関連株の注目が高まる』と考察しています。
その理由として、「為替」を挙げており、『前年と比べて7-9月期に顕著だった「円安メリット」は今後薄れていく可能性が高い。
こうした中、日本株市場の物色動向をみると、前年同期比でみて円安の局面では相対的に外需業種が優位となり、逆に円高局面では内需業種が選好される傾向が強い。
前年同期比での円安が、年初来の外需業種の株価上昇に追い風となっていたが、今後は円安恩恵の後退が意識されるだろう。
国内景気が堅調に推移していることもあり、小売やサービス業など内需関連の優位性が高まってこよう』と見ています。


加えて、『人手不足の解消が進まない中で、企業は値上げなどで収益性を重視する傾向を強めている。
また、失業率低下は賃金の上昇をもたらす。
国内景気は、賃上げ→消費活性化→値上げ→収益拡大・改善、という好循環ステージにあるといえよう』との見解を述べています。


最後にレポートでは、内需・消費関連の好材料として、「株高による資産効果」や「教育無償化」を挙げ、『内需・消費関連の主な銘柄』を紹介しています。
具体的にはJフロント (T:3086)やスタートトゥ (T:3092)、花王 (T:4452)など全10銘柄が挙げられていますので、詳しくは11/2付の「Daily Outlook」をご覧になってみてください。


また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます