(T:5724) アサカ理研 1690 +300ストップ高。
中国共産党機関紙である環球時報の胡錫進総編集長が、米国に対するレアアース(希土類)の輸出規制について「中国は真剣に検討している」とツイッターに投稿したと複数のメディアが報じている。
胡氏は「中国は今後、その他の報復措置も取る可能性がある」とも述べている。
輸出規制が都市鉱山などからの貴金属リサイクルを手掛けるアサカ理研の利益拡大につながるとの思惑から、買いが広がったようだ。
(T:6095) メドピア 3120 +200急伸で年初来高値。
リクルートホールディングス (T:6098)のグループ会社であるリクルートメディカルキャリアと業務提携契約を締結すると発表している。
メドピアが運営する医師専用コミュニティサイトに医師のスポット求人専用サイトを新たに構築し、リクルートメディカルキャリアがスポット求人情報の提供や応募した医師と医療機関とのマッチングサポートを行う。
(T:3236) プロパスト 166 -3年初来高値更新。
東京都中央区八丁堀の販売用不動産を売却すると発表。
物件は鉄筋コンクリート造で地上10階建の共同住宅・飲食店。
土地面積は142.96平方メートル、延床面積は895.04平方メートル。
引渡・決済日は12月13日の予定。
売却価格は非公表だが、18年5月期の純資産(29.38億円)の30%以上になるとしており、利益が拡大するとの期待から買い人気が集まった。
株価は朝高後マイナス転換。
(T:9816) ストライダーズ 304 +15大幅に反発。
25万株(1.00億円)を上限に自社株を取得すると発表している。
経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行するため。
発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は2.85%。
取得期間は6月1日-8月31日。
(T:6862) ミナトHD 310 +9大幅に3日ぶり反発。
19年3月期の年間配当を従来予想の無配から2.00円(前期無配)に増額修正。
92年3月期以来の復配。
3期連続の黒字化を果たすなど株主に利益還元できる財政基盤・環境が整ったと判断した。
また、10万株(0.2億円)を上限に自社株買いを行う。
発行済株式総数に対する割合は1.34%。
取得期間は20年3月31日まで。
このほか、グループ会社が取り扱うタッチペンを株主優待品に追加する。