プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

システム ディ Research Memo(2):業務・業種特化型の業務支援ソフトウェアを6つの領域で展開

発行済 2020-02-13 15:02
更新済 2020-02-13 15:21
© Reuters.  システム ディ Research Memo(2):業務・業種特化型の業務支援ソフトウェアを6つの領域で展開
3804
-

■会社概要1. 沿革と事業領域システムディ (T:3804)は、業務・業種特化型の業務支援用ソフトの開発・製造・販売を手掛ける企業で、現代表取締役会長の堂山道生(どうやまみちお)氏により1984年に設立された。

当初は、情報化に立ち遅れていた私立学校法人向けの業務支援ソフトウェアの開発・販売を行うところから事業をスタートした。

その後、2001年に事業買収を通じてフィットネスクラブ向けソフトウェアへ進出するなど、次第に対象とする事業領域を拡大しつつ成長を遂げてきた。

同社では現状、6つの業種・業務を対象にパッケージソフトの開発販売、並びにクラウドサービスの提供を行っており、それぞれを事業部門としている。

業種特化型ソフトは、私立学校法人(大学・高校・専門学校)及び国公立大学(学園ソリューション)、フィットネスクラブ・スポーツ施設及び観光・文化施設(ウェルネスソリューション)、公立の小・中・高等学校(公教育ソリューション)、地方公共団体(公会計ソリューション)、調剤薬局(薬局ソリューション)の5業種について業務支援ソフトを販売している。

また、業務特化型ソフトとして、幅広い業種の民間企業及び金融機関等向けに、コンプライアンス業務支援の規程管理システム、契約書・マニュアルの作成・管理システム等を販売している(ソフトエンジニアリング)。

2019年10月期の事業部門別売上構成比を見ると、創業ビジネスである学園ソリューション事業が38.7%を占める最大事業となっており、ウェルネスソリューション事業が24.3%で続いている。

公教育ソリューション事業と公会計ソリューション事業は歴史が浅いながらそれぞれ16.5%、12.7%を占め、第3、第4位の事業へと成長してきた。

ソフトエンジニアリング事業は5.7%だが、ニッチ領域のため競合も少なく顧客層の拡大が順調に進んでいる。

また、子会社の(株)シンクで展開している薬局ソリューション事業は2%弱と売上規模は小さいながらも、大阪府下の小規模薬局を主たる顧客として安定した事業基盤を確立している。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます