🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

アイル Research Memo(8):DX支援のリーディングカンパニーを目指す中期成長基調に変化なし

発行済 2020-10-15 15:18
更新済 2020-10-15 15:41
アイル Research Memo(8):DX支援のリーディングカンパニーを目指す中期成長基調に変化なし
3854
-

■中期成長戦略1. 新3ヶ年中期経営計画アイル (T:3854)は、新型コロナウイルス感染症拡大で不確実性が増していることから、新3ヶ年中期経営計画(2021年7月期~2023年7月期、1年ごとに更新するローリング方式)の目標値については公表を延期した。

今後の新型コロナウイルス感染症拡大の影響を踏まえ、必要な検討を行い、業績予想の算定が可能となった時点で公表するとしている。

なお2019年9月6日公表時の2022年7月期目標値は、売上高13,200百万円、営業利益2,000百万円、経常利益2,026百万円、親会社株主に帰属する当期純利益1,338百万円を掲げていた。

2. 成長戦略新目標値の公表は延期したものの、中期成長戦略としては、(1)システムソリューション事業の安定成長による強固な収益基盤の構築、(2)Webソリューション事業を第二の収益柱に育成、(3)新技術を取り込んだ新たな業務システム領域への進出、を掲げている。

独自戦略のCROSS-OVERシナジー戦略を推進し、新技術を取り込んだ独自開発のサービス・製品を有機的に結合させ、高付加価値トータルソリューションパッケージとして市場に提供することで、高収益体質の構築に取り組む方針だ。

(1) システムソリューション事業の安定成長による強固な収益基盤の構築各業種パッケージの製品強化、現行5業種特化(アパレル・ファッション業界、食品業界、医療機器業界、ねじ・金属部品業界、鉄鋼・非鉄業界)における顧客層拡大、新営業拠点の設置や商圏エリアの拡大、ERP市場やBtoB EC市場の開拓などを加速する。

顧客層拡大では、従来は業態として卸売業がメイン顧客層だったが、基幹業務管理システム「アラジンオフィス」の業種特化型標準パッケージ展開で培った機能・ノウハウを生かして、特化5業種の中で製造・輸入・小売業といった業態に顧客層の拡充を推進する。

(2) Webソリューション事業を第二の収益柱に育成次世代クラウドサービスの開発や新料金プランの策定により、BtoB EC市場のバックヤード支援強化を推進する。

(3) 新技術を取り込んだ新たな業務システム領域への進出ブロックチェーンやAI(人工知能)を活用したサービスの開発を推進する。

3. DX支援のリーディングカンパニーを目指す同社は、DX支援のリーディングカンパニーを目指すことに加え、ブロックチェーン技術やAI技術も活用した次世代クラウドサービスなどの開発を推進するとしている。

(1) シビラと資本業務提携してブロックチェーン技術を活用2017年6月にシビラに出資し同社と資本業務提携した。

シビラの独自開発ブロックチェーン技術「Broof」を活用して、クラウドサービスのセキュリティ向上、在庫データのオープン化、企業・店舗・サービスを横断したオープンなプラットフォームの企画・開発・販売に共同で取り組む。

2017年8月には業務管理クラウドサービス「CROSSシリーズ」にて、シビラが独自開発したブロックチェーン技術「Broof」の運用を開始している。

(2) 次世代クラウド研究開発用オフィス「アイル松江ラボ」次世代クラウド研究開発用オフィスとして島根県松江市に「アイル松江ラボ」を開設し、2017年10月から本格稼働を開始した。

一部を「IT交流スペース」として開放する。

島根県松江市は、日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際規格に認証された「Ruby(ルビー)」の街を標榜し、エンジニアにとっては聖地とも言える都市の1つである。

シンプルかつ高い生産性・柔軟性を持つプログラミング言語「Ruby」に開発言語を統一することで、既存のクラウドサービス「CROSSシリーズ」次世代版の開発を、より効率的に高品質で行う。

(3) AIを活用したサービスなど研究開発に積極投資市場環境としては、DX実現に向けたIT投資の拡大、働き方改革(生産性向上)推進によるERPなどIT投資の拡大、EC市場の拡大、新技術(ブロックチェーンやAIなど)市場の拡大が予想される。

こうした市場環境のもとで、競争力向上に向けた取り組みとして、業務システム分野においてAIを活用したデータ分析・業務自動化の研究開発活動を推進する。

また基幹システムやクラウドサービスで培ったノウハウを独自のCROSS-OVERプラットフォームとして構築し、基幹システムとクラウドサービスの相互連携をさらに加速させる方針だ。

4. トレンドとして中期成長基調に変化なし市場環境は良好であり、顧客数は増加基調である。

また品質・生産性向上の効果やストック型商材の拡大により利益率も上昇基調である。

2021年7月期は特需の反動という一時的要因で減収減益予想だが、DX支援のリーディングカンパニーを目指す中期成長基調に変化はないと弊社では見ている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます