プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

午前の日経平均は続落、タカ派FOMCで引き締め長期化を警戒

発行済 2023-09-21 12:01
更新済 2023-09-21 12:09
© Reuters.  9月21日、前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比376円06銭安の3万2647円72銭と続落した。写真は都内で2015年7月撮影(2023年 ロイター/Yuya Shino)
JP225
-
TOPX
-

Noriyuki Hirata

© Reuters.  9月21日、前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比376円06銭安の3万2647円72銭と続落した。写真は都内で2015年7月撮影(2023年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 21日 ロイター] -   前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比376円06銭安の3万2647円72銭と続落した。米国で発表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果がタカ派寄りと受け止められ、金融引き締め長期化が警戒された。米長期金利が上昇し米ハイテク株安となった流れが波及した。

日経平均は158円安で寄り付いた後も、徐々に下げ幅を拡大し一時381円安の3万2642円68銭に下落した。アジア時間の米長期金利の高止まりが警戒され、半導体関連や電子部品などグロース株の下落が指数を押し下げた。時間外取引の米株先物やアジア株の軟調な値動きも、投資家心理の重しになった。 百貨店や空運、陸運といったインバウンド関連は総じて軟調。中国からの訪日客の伸びの鈍さが嫌気された。8月の訪日外国人客数はコロナ禍前の8割超に回復したが、団体旅行解禁で回復が期待された中国からの客足は同3割程度にとどまり「戻りは鈍い」(国内証券のストラテジスト)との見方があった。 一方、金利上昇による利ざや改善期待で銀行株が堅調だったほか、鉄鋼、ゴム製品といった素材株などバリュー株の一角は底堅く、相場を下支えした。

午後には、明日の日銀会合の結果発表を控えて、模様眺めが強まりそうだという。 今回の日銀会合では、金融政策の現状維持との見方が優勢な一方、円安に対する当局の出方が警戒されており「政策変更リスクへの警戒感は、なくはない」(アセットマネジメントOneの浅岡均ストラテジスト)という。政策変更なしの場合、「グロース株が見直されるかもしれない」(浅岡氏)とみられている。 TOPIXは0.77%安の2387.46ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆9811億9500万円だった。東証33業種では、値上がりは銀行や電気・ガス、鉄鋼など8業種で、値下がりは精密機器や鉱業、電気機器など25業種だった。 アドバンテストやキーエンス、村田製作所は軟調だった一方、三菱UFJ FGや東京電力HLDGは年初来高値を更新した。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが640銘柄(34%)、値下がりは1121銘柄(61%)、変わらずは74銘柄(4%)だった。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます