🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

G-BBDI Research Memo(10):「環境」「社会貢献」「ガバナンス」の3つのテーマで積極的に取り組む

発行済 2024-01-15 14:10
更新済 2024-01-15 14:16
© Reuters.
BBD
-
*14:10JST G-BBDI Research Memo(10):「環境」「社会貢献」「ガバナンス」の3つのテーマで積極的に取り組む ■SDGsの取り組み

BBDイニシアティブ (TYO:5259)は持続可能な社会の実現に向けて、「環境」「社会貢献」「ガバナンス」の3つのテーマについて積極的に取り組んでいく方針を明らかにしている。
具体的な取り組み内容については以下のとおり。


(1) 環境
環境への取り組みについては、社内での会議や商談などでタブレット等を活用することでペーパーレス化を推進しているほか、クールビズやウォームビスを実施することで事業所内の空調エネルギーの消費量を削減し、温室効果ガス排出量の削減に取り組んでいる。


(2) 社会貢献
「Knowledge Suite」の普及拡大を図ることで、中小企業が抱える人手不足や生産性向上、テレワーク推進といった課題を解消し、働き方改革を支援しているほか、常にユーザーファーストの姿勢で顧客が必要とする製品の開発・改良を行い、運用サポート等のサービスを通じて日本経済を支える中小企業の活性化を支援している。


また、従業員に対しては社員一人ひとりが最大限に「能力」を発揮できるように各種教育・研修制度、フレックスタイム制の導入やテレワーク等を推進しているほか、女性の活躍支援のための取り組みとして出産・育児等のライフステージに合わせた柔軟なワークスタイルの実現に向けた働きやすい環境づくりに努めている。


(3) ガバナンス強化
コーポレートガバナンスを指標とし、将来的に持続可能な社会を構築できる企業を目指しており、コンプライアンス規程の制定・徹底を行い、社員教育の実施やグループ会社との連携強化に努めている。
コンプライアンスの強化にあたっては、従業員全員に社会良識に基づき行動するよう「就業規則」「コンプライアンス規定」を定め、研修や意識啓発を通じて周知徹底を図っている。
また、情報セキュリティ対策やプライバシー保護に関する取り組みについても、年1回の社内研修を実施し、社員へ徹底して周知している。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます