プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

ケネディクス Research Memo(14):安定収益であるアセットマネジメント事業へ回帰し業績回復が進む

発行済 2016-03-09 16:46
更新済 2016-03-09 17:00
ケネディクス Research Memo(14):安定収益であるアセットマネジメント事業へ回帰し業績回復が進む
4321
-
■過去の業績推移 過去の業績を振り返ると、2007年12月期に業績のピークを迎えた後、2008年のリーマン・ショックに伴う不動産市況の悪化等により、ケネディクス (T:4321)の業績(営業収益及び営業総利益)は下降線をたどってきた。
特に不動産市況の影響を大きく受ける不動産投資事業の低迷が業績の足を引っ張った。
一方、アセットマネジメント事業は2008年12月期にインセンティブフィーの縮小等で一度落ち込んだものの、その後は安定的に推移しており同社の業績を下支えしてきた。
また、当期純利益は、過去の含み損を抱えた連結対象不動産の売却損(特別損失)により低迷してきたが、2015年12月期には含み損の処理が完了した。
安定収益であるアセットマネジメント事業への回帰や含み損を抱えた資産の売却による事業の立て直しを進めてきたことに加えて、不動産市況の回復等も追い風となって、同社の業績は2013年12月期から回復に転じている。
2007年12月期に営業総利益の約19%にすぎなかったアセットマネジメント事業は、2014年12月期には約47%を占めるに至っており、同社の収益構造も大きく変化をしてきた。
また、しばらく停滞気味であった受託資産残高も2013年12月期から拡大ペースを加速してきており、新たな成長フェーズに入ったとみられる。
財務面では、連結対象不動産(棚卸資産及び固定資産)の整理に伴って有利子負債残高の削減が進んできたことから、自己資本比率は改善傾向をたどってきた。
なお、2014年12月期に自己資本比率が低下したのは、同社ファンドビジネスの成長に向けて積極的な新規投資を行ったことにより有利子負債が増加したことが要因である。
2015年2月〜3月には、アセットマネジメント事業の拡大を目的としたREIT関連投資等を資金使途とするリファイナンスを行っている。
従前の担保付借入117億円(平均金利2.2%(変動・一部固定)、平均期間1.7年)を無担保借入200億円(固定金利1.4%、平均期間4.5年)に借り換えを行い、長期化・金利固定化・無担保化により財務の安定化を図っている。
ただし、新規投資はノンリコースローンにて調達を行っており、通常のコーポレートローンは減少していることから財務の健全性は高まっていると見るのが妥当である。
ノンリコースローンによる調達分を控除した修正自己資本比率は引き続き上昇傾向にある。
一方、資本効率を示すROEは、当期純利益の低迷により不安定な推移をしてきたが、2015年12月期には12.2%の水準にまで改善している。
同社は中期経営計画の中で資本効率の向上を目標に掲げ、3年平均ROE8.0%を目指している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます