最新ニュース
50%引きでご購読 0
プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro 特別セールを請求する

パンローリング株式会社 パンローリング株式会社

プログラム

■225先物・オプションの基礎知識

    * オプション取引をする上で、知っておくべき専門用語 1~3
    * 日経225先物・オプションとは 1~8
    * SQまで、オプション建玉を持っていた場合
    * プットの保険としての役割
    * トレードとしてのオプション取引
    * オプション価格を決める要因 1~3
    * オプション取引において、以下のリスクパラメーターがある。
    * 価格を決めているのは、市場参加者という意味
    * エクセルにおけるHVの計算 1~7
    * インプライド・ボラティリティとは
    * 日経225先物のHVの推移
    * 日経平均先物(期近)と、HV及びIVの関係のグラフ
    * デルタとは、デルタの考え方
    * ガンマとは、ガンマの考え方
    * ベガとは、ベガの考え方
    * セータとは、セータの考え方
    * ロングストラングルの例
    * ロングストラングルの損益分岐線
    * ロングストラングルとは
    * ショートストラングルの例
    * ショートストラングルの損益分岐線
    * ショートストラングルとは
    * IVのサヤについて
      (これによって、バックスプレッド、レシオスプレッド、ダイアゴナルスプレッドの意味を把握する。)
    * 原資産の動きと、IVの変化のについて
    * 225オプションのスマイル(スキュー)カーブ
    * 225オプションのスマイルカーブ
    * IVを上下反転させれば、IVと日経平均が逆相関である事が明確(相関係数-8 7%)IVのサヤについて
    * レシオスプレッドの例
    * レシオスプレッドの損益分岐線
    * 時間経過によるデルタの変化について
    * オプションのデルタの変化
    * 日経平均の21営業日前のデルタ値
    * 日経平均の2営業日前のデルタ値
    * レシオスプレッドとは
    * バックスプレッドについて
    * ダイアゴナルスプレッドの例(2008/4/17)
    * ダイアゴナルスプレッドの損益分岐線
    * ダイアゴナルスプレッドとは


■具体的な先物・オプションの売買手法

      1.オプションと先物を、同じロジックのシステでパフォーマンスの違いの比較してみよう。(これによって、ガンマの働きについて理解するのが目的)

    * システムのロジック(225先物編)
    * システムのロジック(オプション編)
    * 先物とオプションの損益曲線
    * システムのリスクパラメーター(2000年12月1日~2007年9月17日)
    * このロジックにおける先物とオプションの比較
    * 高取組高を使った売買例
    * オプションの損益曲線

      2.建て玉のつなぎ売買の実践

    * 私の以前のつなぎ売買について
    * 今のロジックについて
    * 試し玉
    * 上記の建て玉の意味
    * 次の日の建玉の例
    * 玉の整理
    * 次の日の建玉の例
    * 本玉を考える。
    * 次の日の建玉の例
    * バックスプレッドの利食い
    * 次の日の建て玉の例
    * 暴落後のボラの落ち着きを狙う

      3.225オプションの内部要因と取組高について

    * 日経平均の内部要因 1~2
    * オプション取組高と原資産の動き
    * オプション取組高(3月限のSQ前までの変化)


講師/片岡俊博(かたおかとしひろ)
1995年に 株式投資を始め、1997年に商品先物を始める。ラリー・ウィリアムズなどを世に出したリアルマネー選手権であるロビンスカップの日本版、オンライン商品先物競技会にシュンくん☆のハンドルネームにて、第3回大会では初参加で285%のパフォーマンスを出し三位入賞、第4回大会では543%で2位入賞。
現在、オプション取引をメインとして生計をたてる。

DVD 資料付き 2008年6月発売
29,400円 (税込)

講座情報 スキルレベル: 上級者 メディア種類: DVD
Googleアカウントを使用シヨウ
または
メールで登録する