🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

政府全体の調整役として、既得権益など国民目線で取り組む=加藤官房長官

発行済 2020-09-17 00:05
更新済 2020-09-17 00:09
© Reuters. 政府全体の調整役として、既得権益など国民目線で取り組む=加藤官房長官

[東京 16日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は16日夜の初閣議後の会見で、 官房長官としての役割について、政府全体の調整、各党との調整、政策を国民に理解してもらうスポークスマンという3つを挙げ、中でも政府全体の調整については、菅義偉首相が強調しているように、縦割りや前例踏襲、既得権益など、国民目線からみて妥当なのか、全体をみて調整したいとした。

何よりも重要なのは、まず危機管理だとし、新型コロナ対応、自然災害、北朝鮮からの弾道ミサイルなどへの対応などにしっかり取り組みたいとした。

菅首相がデジタル庁創設を掲げていることに関連して、首相からの各大臣への指示書に省庁デジタル化への指示が入っていたとし、IT担当相を中心にまずマインバーカードの活用に取り組む必要性を強調。自らも厚労相として健康保険証とつなげることに取り組んできたとし、「一つ一つ決めたことを実行していくことが大事。今回のコロナ禍のもとでデジタル化の遅れを実感しており、国民に実態を理解してもらうためにも、(政府が)情報収集して分析ができることが必要だ」と述べた。

拉致担当相としては、まず横田早紀江さんと飯塚繁雄・家族会代表に電話したことを明らかにし、「日朝平壌宣言に基づき、拉致・ミサイル問題などを包括的に解決し、不幸な過去を清算することを目指すことに変わりはない。米など関係国と緊密に連携し拉致問題解決をはかっていきたい」とした。

© Reuters. 政府全体の調整役として、既得権益など国民目線で取り組む=加藤官房長官

(中川泉 )

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます