プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

今週の【マザーズ市場】1月23~27日『一時半年ぶりに1000pt回復で、達成感強まる』

発行済 2017-01-29 15:15
更新済 2017-01-29 15:33
今週の【マザーズ市場】1月23~27日『一時半年ぶりに1000pt回復で、達成感強まる』
6198
-
3267
-
3550
-
3556
-


【続伸、イベント通過で小型株に資金流入、リネットジャパンなどストップ高】23日(月)

■概況■972.35、+2.04
23日(月)のマザーズ市場では、日経平均が200円を超える下落となるなか、米大統領就任式を通過したことによる資金流入を背景に、比較的しっかりした展開となった円高が進んだことで資金は中小型株に向かいやすかったただ、主力株などは相場全体の軟調地合いを受けて上値が重く、マザーズ指数は度々マイナスに転じる場面があったなお、マザーズ指数は続伸、売買代金は概算で767.63億円騰落数は、値上がり140銘柄、値下がり76銘柄、変わらず10銘柄となった


◆注目銘柄◆
マザーズ売買代金トップのリネットジャパン (T:3556)、同2位のサイバーS {{|0:}}のほか、REMIX (T:6198)やマーケットE (T:3267)がストップ高まで買われたサイバーSがストップ高で取引を終えるのは7日連続REMIXはリリースが材料視され後場急伸したプラッツ (T:3550)やベネフィットJも10%超の大幅高となったその他、マイネット
、メタップス、エボラブルA、リファインバス、グレイスなどが上昇した一方、マザーズ時価総額上位のミクシィ、SOSEI、サイバーダインのほか、Gunosy、アスカネットなどがさえないまた、東京ベース、サイジニア、エンカレッジマザーズ下落率上位となった


------------------------------------------


【3日続伸、大型株軟調で中小型株物色続く、REMIXなどストップ高】24日(火)

■概況■979.05、+6.70
24日(火)のマザーズ市場では、米政策の不透明感や為替の円高傾向などから主力大型株が軟調となるなか、中小型株の循環物色が続き堅調な展開だった個別材料株に加え、業績期待の高い銘柄や直近IPO銘柄の一角にも物色が向かったなお、マザーズ指数は3日続伸、売買代金は概算で910.51億円騰落数は、値上がり108銘柄、値下がり106銘柄、変わらず14銘柄となった


◆注目銘柄◆
マザーズ売買代金トップのマイネット
や、スタジオアタオ、PRTIMESが10%を超える大幅高となったリリースの観測されたREMIX (T:6198)やソケッツ、直近IPO銘柄のグレイスはストップ高まで買われたその他、メタップス、JIG−SAW、Gunosyなどが上昇し、SOSEI、リファインバス、ミクシィは小幅高となった

一方、リネットジャパン (T:3556)、UMN、ベイカレントなどが下落し、エボラブルAも小幅に下げたまた、ここまで急伸していたサイバーS {{|0:}}が一転ストップ安まで売られ、マザーズ下落率トップとなった


------------------------------------------


【4日続伸、好地合いで買い継続、イントランスやストライクがストップ高】25日(水)

■概況■993.03、+13.98
25日(水)のマザーズ市場では、米株高や円安を受けて日経平均が大幅反発となるなか、好地合いを背景に買いが継続したリリースなどの個別材料を手掛かりとした物色に加え、好業績株の買い直しやテーマ株物色の動きも見られたなお、マザーズ指数は4日続伸、売買代金は概算で996.99億円騰落数は、値上がり163銘柄、値下がり55銘柄、変わらず10銘柄となった


◆注目銘柄◆
マザーズ売買代金トップのGunosyや、フィルカンパニー、マーケットE (T:3267)、アンビションが10%を超える上昇となったGunosyは引き続き業績面が評価されているもようで、アンビションは民泊関連として関心が高いまた、カジノを含む統合型リゾート(IR)開発に関する報道が見られたイントランスや、立会外分売の実施で東証1部への昇格期待が高まったストライクはストップ高まで買われたその他では、マイネット
、グレイス、SOSEI、エボラブルA、アスカネットなどが上昇した一方、サイバーS {{|0:}}、リファインバス、JIG−SAW、シリコンスタなどが下落また、前日ストップ高のREMIX (T:6198)が急反落し、マザーズ下落率トップとなった


-------------------------------------------


【5日続伸、一時半年ぶりに1000pt回復、アドベンチャーなどが急伸】26日(木)

■概況■997.73、+4.70
26日(木)のマザーズ市場は、NYダウの2万ドル突破や日経平均の大幅続伸など、相場全体の良好な地合いを追い風として買いが先行したマザーズ指数は取引時間中としては昨年7月以来、約半年ぶりに節目の1000ptを回復してスタートしたが、寄り付き後はここまでの株価上昇に対する利益確定の動きも見られ、1000ptを挟んだもみ合いが続いたなお、マザーズ指数は5日続伸、売買代金は概算で998.23億円騰落数は、値上がり116銘柄、値下がり103銘柄、変わらず9銘柄となった


◆注目銘柄◆
マザーズ売買代金トップのマイネット
や、エボラブルA、REMIX (T:6198)、ミクシィ、エルテスなどが上昇エボラブルAは民泊関連サービスのプレオープンを発表して上場来高値を更新した前日まで調整していたサイバーS {{|0:}}は切り返してストップ高また、民泊関連のアドベンチャーやアンビション、業績予想を上方修正したテラプロも10%超の大幅高となった一方、前日買われたイントランスやGunosyなどが下落し、SOSEIも小安いまた、一部証券会社の目標株価引き下げが観測されたメタップスがマザーズ下落率トップとなり、グレイスやフリークHDも下げが目立った


-------------------------------------------


【6日ぶり反落、1000pt回復に伴う短期的な達成感も強まる】27日(金)

■概況■991.47、-6.26
27日(金)のマザーズ市場では、朝方から利食い売りが先行する形になった外部環境では為替の円安などが追い風となったものの、日経平均の上値は重く、次第に週末要因からの手仕舞い売り圧力が強まっていった前日に約半年ぶりの節目1000ptを回復したことで、短期的な達成感が強まったことも逆風になったとみられるなお、マザーズ指数は6日ぶり反落、売買代金は概算で945.31億円騰落数は、値上がり89銘柄、値下がり121銘柄、変わらず16銘柄となった


◆注目銘柄◆
マザーズ売買代金トップのメタップスが続落、新株予約権等の発行による資金調達で希薄化懸念が強まった前日ストップ高のサイバーS {{|0:}}は一転して急反落SOSEI、ミクシィなどの時価総額上位銘柄もさえないマイネット
、Gunosy、イグニスなども軟調一方、リネットジャパン (T:3556)は小池都政の追い風期待が続いて上値追い継続データセクは子会社が海外で調査サービスを始めると報道が好感され、キャリアは1:2の株式分割実施が好材料視されるリネットジャパン (T:3556)、フィル・カンパニー、スタジオアタオなども買われた

-------------------------------------------



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます