プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

前場に注目すべき3つのポイント~個人主体の資金は個別に材料のある銘柄のほか、テーマ性のある銘柄などに~

発行済 2022-09-01 08:32
更新済 2022-09-01 08:45
© Reuters.
7011
-
4183
-
6473
-
5108
-
3402
-
4004
-
6723
-
5486
-
5741
-
6371
-
5805
-
8068
-
8088
-
7203
-
9月1日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。



■株式見通し:個人主体の資金は個別に材料のある銘柄のほか、テーマ性のある銘柄などに
■菱洋エレク、上方修正 営業利益 36億円←23億円
■前場の注目材料:日立金属、磁性くさび開発、誘導モーター高効率化、高温化でも強度保つ


■個人主体の資金は個別に材料のある銘柄のほか、テーマ性のある銘柄などに

9月1日の日本株市場は、売り先行で始まった後はこう着感の強い相場展開になりそうだ。
8月31日の米国市場はNYダウが280ドル安だった。
8月ADP雇用統計が予想を下回る伸びにとどまったため大幅利上げ観測がいったん後退し、買われる場面も見られた。
ただし、クリーブランド連銀のメスター総裁が2023年に政策金利を4%以上に引き上げ、その後も据え置くべきとタカ派姿勢を表明し、これを受けて長期金利が一段と上昇すると、金融引き締めを警戒した売りが強まった。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比265円安の27855円。
円相場は1ドル139円00銭台で推移している。


シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、売り先行で始まろう。
日経平均は25日線に上値を抑えられているほか、5日、25日線とのデッドクロス示現などシグナルは悪化傾向にある。
朝方はインデックスに絡んだ商いが集中することから、まずは直近安値27788円辺りをキープできるかが注目されよう。
一目均衡表では雲を上回って推移しているものの、足元の調整で転換線、基準線を下回ってきたほか、遅行スパンの下方シグナル発生が警戒されてきている。
積極的な売買は手控えられるなかでインデックスに絡んだ商いの影響を受けやすく、一段と押し目買い意欲を後退させそうだ。


また、米国ではFRB高官によるタカ派発言が連日のように聞かれ、米国市場ではリスクポジションを圧縮する動きが継続している。
NYダウは75日線を下放れる形状となったほか、ナスダックも75日線を割り込むなか、東京市場においてもヘッジ対応の動きが強まりやすいところである。
そのため、売り一巡後の底堅さが見られたとしても、積極的にリバウンドを狙いに行く動きは限られると考えられ、短期的な値幅取り狙いが中心になりそうだ。
指数インパクトの大きい値がさ株への物色は避けられる一方で、個人主体の資金は個別に材料のある銘柄のほか、テーマ性のある銘柄などに向わせそうだ。


もっとも、VIX指数は25.00を上回ってはいるものの、小幅に低下した。
積極的にショートを仕掛けてくる動きにも向かわせづらいほか、円安傾向が続くなか、日米金利差を狙った資金流入も意識されやすいと考えられる。
そのため、仕掛け的な動きから下へのバイアスが強まる局面においては、短期的なリバウンド狙いの動きも入りそうだ。



■菱洋エレク、上方修正 営業利益 36億円←23億円

菱洋エレク (TYO:8068)は2023年1月期業績予想の修正を発表。
営業利益を23億円から36億円に上方修正した。
大口ビジネスの動向や需給状況の改善による需要後退の見方に大きな変化はないものの、大幅に伸長した上期の着地や足元の事業動向、期初時点では織り込まれていなかった為替変動の影響等を踏まえ業績予想を修正した。



■前場の注目材料

・1ドル=138.90-00円
・VIX指数は低下(25.87、-0.34)
・米国景気は拡大
・日銀は金融緩和を継続


・日立金属 (TYO:5486)磁性くさび開発、誘導モーター高効率化、高温化でも強度保つ
・椿本チエイン (TYO:6371)中小製造業にDX指南、年10億円事業へ育成
・トヨタ (TYO:7203)EV電池に7300億円投資、日米で生産能力増強
・ルネサス (TYO:6723)インド新興を買収、車載・産業用レーダー事業参入
・UACJ (TYO:5741)日軽金とアルミ箔子会社を経営統合、23年4月
・東レ (TYO:3402)米UL認証、ABS樹脂10品種で追加取り消し
・岩谷産業 (TYO:8088)大林組と、液化水素冷熱の建物適用を実証、空調の冷水など
・ブリヂストン (TYO:5108)長期戦略、高付加価値シフト鮮明、9年で2.8兆円投資
・ジェイテクト (TYO:6473)eアクスル向けコンパクトデフ開発、トルク密度2倍
・三菱重 (TYO:7011)シンガポール初の水素発電所受注、現地社とEPC契約
・昭電線HD (TYO:5805)26年度めどECサイト売上高3億円、商品・決済方法を拡充
・昭和電工 (TYO:4004)「異種材」数秒接着の接合フィルム、来年から量産検討
・三井化学 (TYO:4183)アペイロン・アグロに出資、バイオマス原料情報収集


☆前場のイベントスケジュール


・10:45 中・8月財新製造業PMI(予想:50.0、7月:50.4) <ST>

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます