🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

NY市場サマリー(7日)

発行済 2011-07-08 06:56
GC
-
SI
-
CL
-

                   (カッコ内は前営業日比、%は利回り)

ドル/円    終値    81.22/24

        始値    81.38/41

    前営業日終値    80.93/95

 

ユーロ/ドル  終値   1.4357/62

        始値   1.4250/52

    前営業日終値   1.4316/19

30年債 

   (2105GMT)     100*04.00(‐0*01.00) =4.3672%

前営業日終盤     100*05.00(+0*02.50) =4.3653%

10年債

   (2105GMT)     99*27.50(‐0*08.50) =3.1414%

  前営業日終盤    100*04.00(+0*02.50) =3.1099%

 2年債

   (2105GMT)    99*26.00(‐0*02.75)=0.4703%

前営業日終盤     99*28.75(+0*00.50)=0.4265%

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>

     終値         12719.49(+93.47)

   前営業日終値    12626.02(+56.15)

ナスダック総合<.IXIC>

     終値          2872.66(+38.64)

   前営業日終値    2834.02(+ 8.25)

S&P総合500種<.SPX>

     終値          1353.22(+14.00)

   前営業日終値    1339.22(+ 1.34)

  

COMEX金(8月限)(ドル/オンス)<2GCQ1><0#GC:>

        終値 1530.60(+ 1.40)

     前営業日終値   1529.20(+16.50)

原油先物(8月限)(ドル/バレル)<2CLQ1><0#CL:>

        終値 98.67(+2.02)

     前営業日終値   96.65(‐0.24)

CRB商品指数(ポイント)<.CRB>

         終値  346.30(+6.10)

     前営業日終値      340.20(‐1.43)

--------------------------------------------------------------------------------

 <為替> ユーロが対ドルで3日ぶりに反発。欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁

がポルトガル国債に対する最低格付け基準の適用を見合わせる方針を示し、欧州債務危機

への懸念が和らいだ。

 ECBはこの日の理事会で、政策金利を25ベーシスポイント(bp)引き上げ

1.50%とすることを決定した。

 トリシェ総裁は理事会後の記者会見で「強い警戒(strong vigilance)」という言葉は

使わなかったものの、物価安定への上振れリスクに関するすべての動向を引き続き非常に

注意深く監視する(monitor very closely)と述べ、向こう数カ月に追加利上げがある可

能性を示唆した。

 NY外為市場:[USD/J]

--------------------------------------------------------------------------------

 <債券> 国債価格が下落。6月のオートマチック・データ・プロセッシング(AD

P)全米雇用報告が上振れたことや欧州中央銀行(ECB)がポルトガル国債の担保とし

ての受け入れに配慮する決定を下したことが材料となった。

 米債務上限の引き上げに関して動きが見られるるなか、株価が値上がりしたことなども

債券に対する投資家の選好を後退させたという。

 6月のADP全米雇用報告は、民間部門雇用者数が15万7000人増となり、ロイタ

ーがまとめた市場予想の6万8000人増を大幅に上回った。5月分は3万8000人増

から3万6000人増に修正された。これを受けて、一部のエコノミストは、8日に発表

される6月雇用統計の予想を上方修正した。

 米金融・債券市場:[US/BJ]

--------------------------------------------------------------------------------

 <株式> 続伸。ナスダックは8営業日続伸となった。雇用市場や小売売上高に関する

データが堅調な内容となったことで、8日の雇用統計発表を控え、景気の先行きに対する

楽観的な見方が広がった。

 ナスダックは過去8営業日の上昇率が8.3%と、過去2年で最大となった。この間の

S&P上昇率も6.7%と、2010年9月以来の大きさとなった。ダウも6.6%上昇

している。

 S&P素材株指数<.GSPM>がけん引する格好で、S&Pの10セクターすべてが上昇す

る全面高の展開となった。素材株指数は1.5%高。フリーポート・マクモラン

は3.7%高。

 またS&P小売指数<.RLX>、ダウ輸送株20種<.DJT>はそろって終値で過去最高値を更

新した。小売株は6月の主要小売店売上高データが予想を上回ったことが追い風となった。

 米国株式市場:[.NJP]

--------------------------------------------------------------------------------

 <金先物> 小じっかり。対ユーロでのドル安を材料に買われる一方、リスク回避の後

退を受けて売り圧力も強く、小じっかりで終了した。

 NY貴金属:[GOL/XJ]

--------------------------------------------------------------------------------

 <原油先物> 反発。堅調な米雇用関連指標を手掛かりに買いが入った。米エネルギー

情報局(EIA)週報に対する期待から、電子取引で一時99.42ドルの高値を付けた

が、発表後はやや上げ幅を削る展開となったが、引けにかけて堅調を維持した。

 NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

--------------------------------------------------------------------------------

                           [東京 8日 ロイター]

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます