🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

アイル Research Memo(12):営業戦略強化、生産性と品質の向上、高付加価値ソリューション提供

発行済 2017-10-24 15:12
更新済 2017-10-24 15:33
アイル Research Memo(12):営業戦略強化、生産性と品質の向上、高付加価値ソリューション提供
3854
-
■アイル (T:3854)の中期成長戦略

1. 3ヶ年中期経営計画
3ヶ年中期経営計画(2018年7月期−2020年7月期、1年ごとに更新するローリング方式)では、2020年7月期の目標値として売上高10,500百万円、営業利益780百万円、経常利益800百万円、親会社株主に帰属する当期純利益520百万円を掲げている。
また中期的には営業利益率10%を目指している。
規模拡大と利益率改善で中期成長が期待される。


2. 高付加価値ソリューション提供などに取り組む
重要課題として、(1)営業戦略の強化、(2)開発工程における生産性の向上及びシステム品質の向上、(3)高付加価値ソリューションの提供の3項目を掲げ、以下の重点戦略に取り組む。


(1) 営業戦略の強化
各ビジネスパートナーとの連携の継続的強化、及び基幹システムとWeb商材を連携させたトータルソリューション提案の強化により、リアルとWebの両面から提案を進め、新たな拠点展開も視野に入れて、地域密着による営業展開を推進する。


(2)開発工程における生産性の向上及びシステム品質の向上
顧客満足を目的としたシステムの生産効率向上のため、現状のプログラムのモジュール化、カスタマイズのテンプレート化、納品前のプログラムテストの強化、システム開発における受託開発要員の増強等に努めることで、顧客満足度と生産性の向上に取り組む。


(3)高付加価値ソリューションの提供
独自戦略である「CROSS-OVERシナジー」戦略を推進し、サービス・製品を有機的に結合させ、新たに付加価値の高いトータルソリューションパッケージとして市場に提供することで、高収益体質の確立に取り組む。


3. ブロックチェーン・クラウドなどを活用したサービスの研究開発に積極投資
(1) 「アラジンオフィス・シリーズ」
基幹業務パッケージソフトウェア「アラジンオフィス・シリーズ」はバージョンアップ版の機能開発中である。
クラウド型サービスへの移行や、顧客からの要望が多い機能の取り込みによって、利便性や付加価値を一段と向上させる。
既存顧客の深耕や新規顧客の開拓につなげるだけでなく、受注時のカスタマイズ工数を減らすことで納期短縮や利益率向上にもつなげる方針だ。


(2) シビラと資本業務提携してブロックチェーン技術を活用
2017年6月には、クラウドサービス事業における差別化・業務拡大を推進するため、シビラに出資し、資本業務提携した。
シビラ独自開発のブロックチェーン技術「Broof」を活用して、クラウドサービスのセキュリティ向上、仮想通貨の導入並びに応用、在庫データのオープン化、企業・店舗・サービスを横断したオープンなプラットフォームの企画・開発・販売に共同で取り組む。


(3) 次世代クラウド研究開発用オフィス「アイル松江ラボ」開設
クラウド事業部門においては、次世代クラウド研究開発用オフィスとして2017年10月、島根県松江市に「アイル松江ラボ」を開設した。
一部を「IT交流スペース」として開放する。
島根県松江市は、日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際規格に認証された「Ruby(ルビー)」の街を標榜し、エンジニアにとっては聖地とも言える都市の1つである。
シンプルかつ高い生産性・柔軟性を持つプログラミング言語「Ruby」に開発言語を統一することで、既存のクラウドサービス「CROSSシリーズ」次世代版の開発を、より効率的・高品質で行う。
クラウドにおける最新技術と優れた人材を研究開発に生かすとともに、新たなサービスブランドの発信拠点とすることによって、得意とする業務システム分野への応用を実現していく構想としている。
また「アイル松江ラボ」の開設を通じて、島根県内及び島根県外からのUターン・Iターン希望のエンジニア確保を積極的に進めて、サービス強化につなげる狙いもあるとしている。


(4) AIを活用したサービスなど研究開発に積極投資
将来における市場競争力向上に向けた取り組みとしては、業務システム分野においてAI(人工知能)を活用したデータ分析・業務自動化の研究開発活動を開始する。
「商品生態系」をコンセプトに、基幹業務及びクラウドサービスで培ったノウハウを独自の「CROSS-OVERプラットフォーム」として構築し、「CROSS-OVERシナジー」(基幹システムとクラウドサービスの相互連携)をさらに加速させるべく、AI技術を活用して蓄積されたビッグデータを顧客へとフィードバックするサービスの実現を目指すとしている。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田 雅展)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます