プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

個人投資家「兜町放浪記」氏:株価の日米格差の要因【FISCOソーシャルレポーター】

発行済 2018-01-23 09:41
更新済 2018-01-23 10:00
個人投資家「兜町放浪記」氏:株価の日米格差の要因【FISCOソーシャルレポーター】
4587
-
3192
-
4579
-
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家兜町放浪記氏(ブログ「兜町放浪記」を運営)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。


----

※2018年1月19日9時に執筆

17日のNYダウが322.79ドル高と大幅高になり初めて26000ドルの大台を突破した。
前日の日本株も日経平均が一時24000円を回復するなど好影響を引き継いでいる。
NYダウはトランプ政権誕生からほぼ1年以上も一貫して上昇を続けている。
「暴言、疑惑」といった悪評のつきまとう大統領だが株式市場にとってこれほどの結果をもたらした人物は過去にいないだろう。


そのトランプ大統領が主導した税制改革法案(減税法案)が成立したことで、金利上昇圧力があっても、個別企業の業績拡大期待の高まりの方を評価する理想的な株高サイクルが見られる。
高値警戒感を尻目に上値追いを続けるNYダウの力強さは1兆5000億ドルに及ぶ大減税を実行することで経済活性化に注力する政策への信認の証だろう。
日本なら100分の1の1兆5000億円の減税でも財務省が抵抗し実現困難のはずなのに羨ましい。


米国は経済成長を促すために減税策を採用し、日本は消費税再増税を来年に控え、加えて所得税増税に踏み切る決断をした。
両国のリーダーが共に選挙期間中に叫んだ政策目標は同じ「経済成長」だ。
しかし政策手段は180度反対方向を向いている。
これでは株価の日米格差は埋まるはずがない。


両国の違いは、「自己責任の国」と「手厚い国家保護の国」といったところだろう。
国民皆保険・年金制度を維持するために反射的に増税しか思いつかない国と、応分の自助努力を求める国との違いがこの先徐々にチカラの差となって表れてくるだろう。


日本株の懸念材料だった朝鮮半島の地政学リスクは冬季オリンピックが開催される2月までは影をひそめるかもしれない。
その間にしっかり投資成果を上げて、緊張が高まるときには押し目を狙えるような立ち回りが理想となる。
物色テ−マには「業績修正株」「厳冬関連株」「創薬ベンチャー株」に注目したい。


白鳩 (T:3192)・・・第一四半期業績がサプライズとなり相場つきが一変している。
ネット販売業に特化した会社で、筆頭株主に小田急電鉄を迎え入れたシナジー効果が期待できる。

ラクオリア創薬 (T:4579)・・・昨年末から動意付き株価は短期で3倍となった。
高値3170円から2割押しの2500円まで調整。
出来高は衰えず値幅調整と時間調整は短期間で済みそうな銘柄だ。


ペプチドリーム (T:4587)・・・売上・営業利益とも過去最高更新を予想する。
東証1部にありながら創薬ベンチャー株として存在感を発揮する。



執筆者名:兜町放浪記
ブログ名:兜町放浪記



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます