プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

ALBERT Research Memo(10):データサイエンティストの総合力を強みとした拡大戦略を推進する

発行済 2018-03-23 16:10
更新済 2018-03-24 16:00
ALBERT Research Memo(10):データサイエンティストの総合力を強みとした拡大戦略を推進する
3655
-
3906
-
3993
-
■今後の見通し

4. 中期戦略と競合状況について
ALBERT (T:3906)ではデータ・アナリティクス市場の拡大を背景に、2019年以降も高成長を目指していく方針だ。
データサイエンティストの育成基盤が整うことで、旺盛なニーズを取り込んでいく。
このため、売上構成比では今後、プロジェクトの比率が高まっていくものと予想される。
一方、プロダクトについても注力製品である「Proactive AI」については更なる機能拡充を進めていくことで、大手企業や地方自治体への導入を進めていく考えだ。
「Proactive AI」についてはストック型収益となるため、導入拡大が進めば安定的な収益基盤として同社の収益を下支えに寄与することが見込まれる。


競合企業としてプロダクト分野ではブレインパッド (T:3655)、プロジェクト分野ではPKSHA Technology (T:3993)や(株)Preferred Networksが挙げられる。
このうちPKSHA Technologyについては、顧客からもベンチマークにされているようで、ビッグデータの分析力、アルゴリズム等の技術水準に関しては遜色ないレベルと言われている。
ただ、PKSHA Technologyの業績を見ると、2017年9月期の売上高で934百万円、営業利益で395百万円と高い収益性を実現、収益力では大きく差を付けられており、これが時価総額の差(PKSHA Technologyが1,400億円以上で同社の30倍近くの評価)となって表れている。
PKSHA Technologyでは分析アルゴリズムの提供(ライセンス収入)とアルゴリズムを実装したソフトウェアの販売を少数精鋭体制(従業員は2017年9月時点で32名)で展開していることが高い収益性を実現している要因となっているようだ。


同社では今後、重点ターゲットとする大手企業のニーズに最適化したプロジェクト開発を、自社で抱える圧倒的な質と量のデータサイエンティスト(テクノプロとの育成スキーム含む)により獲得し、収益を拡大していく戦略となっている(=データサイエンティストの総合力を強みとした拡大戦略)。
こうした戦略により収益成長の道筋が今後明らかとなってくれば、株式市場での評価も再び高まってくるものと弊社では考えている。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます