プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

アトラエ Research Memo(3):主力事業「Green」に加え「wevox」のマネタイズが本格化

発行済 2018-09-19 16:03
更新済 2018-09-19 16:20
アトラエ Research Memo(3):主力事業「Green」に加え「wevox」のマネタイズが本格化
7201
-
4689
-
9984
-
4751
-
3932
-
6194
-
2121
-
3843
-
6094
-
■事業概要

アトラエ (T:6194)が手掛ける事業は、主力サービスである成功報酬型求人メディア「Green」の企画・運営と、新規事業としてビジネスパーソン同士を結び付けるスマートフォンアプリ「yenta」及び組織改善プラットフォーム「wevox」の企画・開発・運営、そしてこれらのいずれにも分類できないその他の3つの分類となっている。


2018年9月期第3四半期における売上高の内訳を事業別に見ると、Greenが97.3%と大半であるが、新規事業・その他の割合が2.7%にまでが増えており、「Green」一極集中の状態から「wevox」、「yenta」も巻き込んで徐々に事業ポートフォリオの拡大を図っている。


1. 成功報酬型求人メディア「Green」
「Green」は業界に先駆けて成功報酬型の料金体系を導入した求人メディアである。
インターネット時代におけるまったく新しい人と企業のマッチングプラットフォームとして、蓄積してきた膨大な採用活動・転職活動データの解析をもとに、転職希望者には最適化した求人提案を、採用企業には最適化した人材提案を実現し、効率的なマッチングを生み出している。
アナログに人が仲介することで、クローズド・高額にならざるを得なかった従来のサービスに対し、ITを最大限活用することによってオープンで安価に価値を提供するプラットフォームを実現している。


「Green」のポイントは3点ある。


(1) 業界初、費用の掛け捨てリスクがない成功報酬型モデル
従来の求人メディアは採用の成否に関わらず、求人広告の掲載と同時に広告掲載料金が発生していた。
しかし、「Green」では新規登録時に初期設定費を払えば、その後は求人広告の掲載期間や掲載求人数の制限がない。
また、採用が成功し、求職者が実際に入社した段階で成功報酬が発生する料金体系であるため、掛け捨てリスクがない。
加えて、従来の人材紹介会社のように求職者と求人企業を仲介するキャリアアドバイザーの雇用が必要ないため、人材紹介会社と比較して定額制(地域別)かつ安価な料金モデルを実現している。


(2) IT/Web系人材に強い求人メディア
同社のサービスはIT/Web系人材に強く、この業界やベンチャー企業を中心に5,000社以上が利用中である。
主要顧客としては、サイバーエージェント (T:4751)、フリービット (T:3843)、ミクシィ (T:2121)グループ、アカツキ (T:3932)、フリークアウト・ホールディングス (T:6094)、freee(株)などIT/Web 業界の著名企業が挙げられる。
さらに、近年の特徴として、IoT化を背景としてソフトバンクグループ (T:9984)、ヤフー (T:4689)、日産自動車 (T:7201)などの著名企業を始め、多岐の業界にわたり利用企業が増えている。
今後も、様々なTech系企業の利用が増えていく可能性がある。


(3) ビッグデータなどテクノロジー活用
「Green」には、どのような職務経歴、専門能力、経験年数の求職者(プロフィールデータ)が、どのような業種、職種、規模、社風の企業にアプローチを行ったか(アクションデータ)、書類選考を通過したか、何次面接まで進んだか、内定もしくは入社まで至ったか(選考データ)、といった求人企業の採用活動または求職者の転職活動に関するあらゆるデータが蓄積されている。
このデータを解析することで、転職を考える求職者には最適化された求人情報を、採用を考える求人企業には最適化された求職者情報を届けられるシステムを実現しており、書類選考通過率(マッチング精度)向上を実現し、同社の優位性を確立している。


同社では「Green」が狙うターゲット市場として、国内の人材紹介市場規模を2,500億円で、そのうち30%に当たる600~700億円をIT/Web業界関連の市場規模と見込んでいる。
「Green」は従来の人材紹介サービスのディスカウントモデルであるため、この60~70%に相当する350~450億円をターゲットの市場規模とみている。
このうちの20%に相当する60~70億円を獲得し圧倒的なNo.1を獲得することを当面の目標としている。
高収益を実現している現状でもターゲット市場規模の5%程度であり、今後も「Green」の成長可能性は高いと推察される。


2. 組織改善ツール「wevox」
「wevox」とは、組織に対するエンゲージメント(愛着心・信頼等)や組織の現状を、サーベイ(従業員への質問形式のアンケート収集)により定量的かつ多角的に把握し、その結果を基に組織を改善していくためのサービスである。
この結果を分析することで、組織改善のPDCAサイクルを促進し、より望ましい経営環境を構築することが可能となる。
「wevox」は上記の“エンゲージメント機能”と、2015年12月より義務化されたストレスチェックの実施ができる“ストレスチェック機能”(別途契約が必要)の2つの機能で構成されている。


少子高齢化を原因とした労働力不足、長時間労働、採用の難化、人材流出といった現状を背景に、働き方改革が着目されており、「wevox」で、ワーク・エンゲージメントを定量化・可視化することにより、働き方改革の実現を支援することが狙い。


マネタイズの方法として、まずはトライアル1ヶ月無料、ベーシックプラン1人月額300円と安価な価格設定とし、導入のハードルを下げ、幅広い顧客層の獲得を目指している。
「wevox」は、2017年5月の正式リリース以降着実に導入企業を増やし、2018年8月時点での導入企業は400社を超え、幅広い業種・業界の企業にサービスの提供を行っている。
組織の状態をスコアリングして可視化するところから、改善施策のリコメンドまで、組織改善を推し進めるような価値の提供を行っており、利用企業数の拡大とともに今後収益に貢献していくことが可能だと考えられる。
同社側から主体的に営業を行わずともIT、広告、証券、医療、飲食等、業界・業種・規模を問わず様々な企業から引き合いがあり、それ以外にも学校や、スポーツ団体などの組織からの問い合わせもあるとのことである。
積み上げ型のビジネスモデルであり、今後も更なる広がりと継続的な業績向上が見込まれる。


3. ビジネスパーソンマッチングサイト「yenta」
「yenta」は、人工知能を活用したビジネスパーソン向けのマッチングアプリである。


毎日昼の12時に人工知能がおすすめする10人のプロフィールが届き、「興味あり」「興味なし」を選択すると、お互いに興味を持ったビジネスパーソン同士がマッチングして、メッセージのやりとりを経てランチタイムなどを利用した情報交換等の交流をすることができるアプリである。
実際に「yenta」を通じて、起業仲間が見つかったり、事業提携が生まれたり、自社の採用が決まったりと、多くの価値が生まれているとのことである。


同社ではこれまでは「yenta」のサービス自体の価値向上にフォーカスしていたが2018年9月期の上期は先行投資を継続し、広告宣伝の活用やイベント等開催により集客施策を強化し、ユーザー数の拡大を図った。
また、10数社の企業と協力し、数万人ユーザを巻き込んでの実証実験が済んでおり、2019年9月期には黒字化されると見込まれる。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 内山 崇行)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます