🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

ファーストリテ、ニトリHD、スクエニHDなど

発行済 2019-10-03 16:47
更新済 2019-10-03 17:00
© Reuters.  ファーストリテ、ニトリHD、スクエニHDなど
9983
-
7453
-
9684
-
9843
-
2491
-
2685
-
6070
-
7606
-
9619
-
7681
-

(T:9983) ファーストリテ 61280 -2480大幅反落。

前日発表の9月の既存店売上高は前年同月比4.2%減となり、2カ月ぶりのマイナスに転じた。

客数が同0.4%増加した一方、客単価が同4.6%低下。

月を通して気温が高く推移したことで、秋冬物などの販売が伸び悩んだもよう。

アダストリア (T:2685)やユナイテッドアローズ (T:7606)など他の衣料品専門店がプラスとなるなか、相対的な苦戦が意識された。

なお、駆け込み需要などの発生は相対的に限定的。

(T:9843) ニトリHD 15695 +335大幅反発。

前日に上半期の決算を発表、営業利益は556億円で前年同期比0.6%減益となった。

第1四半期と比べて6-8月期は減益幅がやや拡大したものの、会社計画の531億円や先の観測報道数値550億円は上振れており、あく抜け感が優勢となる展開に。

また、下期分を105.53円/ドルで為替予約していることが評価される状況にもなっている。

会社計画比で約35億円の増益効果をもたらすもようだ。

(T:7453) 良品計画 2069 +23続伸。

前日に発表した9月の月次動向が好感されている。

直営既存店売上高は前年同月比21.9%増、客単価が同1.0%低下した一方、客数が同23.1%増加した。

部門別では、生活・雑貨、食品が大幅に伸びた。

消費増税前の駆け込み需要によって、高単価商品の売上が大幅に拡大したもよう。

前月も2年ぶりの2ケタ増となっていたように、月次モメンタムの好調が鮮明化する状況に。

(T:6070) キャリアリンク 630 +22大幅続伸。

前日に発表した上半期業績予想の上方修正が好感視されている。

営業利益は従来予想の2.4億円から3.4億円に上方修正、前年同期実績は0.1億円であった。

消費税増税関連のスポット案件など、粗利率の高い案件の売上が増加したこと、収益改善対策の実施効果などが収益上振れの背景になっている。

第1四半期決算発表前に続いての上方修正となり、ポジティブな評価が強まる形に。

(T:9619) イチネンHD 1379 +75急伸。

九州大発のベンチャー企業である「HIROTSUバイオサイエンス」が一昨日、尿1滴でがんの有無を8割以上の高確率で判定できる安価な検査法「N−NOSE」を来年1月から実用化すると発表。

がん患者の尿に含まれる特有のにおいに近づく、体長約1ミリの線虫を使った検査だ。

同社は、HIROTSUバイオサイエンスが18年8月に実施した第三者割当増資を引き受けた1社であり、思惑買いが先行した。

(T:9684) スクエニHD 4950 +130反発と逆行高。

みずほ証券では投資判断「買い」継続で、目標株価を5400円から6100円に引き上げている。

「ドラクエ ウォーク」は期待以上の立ち上がりで。

未だにiPhoneの売上ランキングでほぼトップの水準を続けているのはサプライズと指摘。

また、それ以外でも、「FF7リメイク」、ストリーミング・サービス「Stadia」の開始、「オクトパストラベラー」など、注目カタリストは豊富としている。

(T:2491) Vコマース 1498 -151急落で1月以来の安値圏に。

SMBC日興証券では業績予想を下方修正、それに伴い目標株価を2950円から2000円に引き下げた。

利益成長ドライバーであるRエイトの売上高成長率が第2四半期は想定以上に鈍化、これを反映して、19年12月期営業利益は51.5億円から48.1億円に、20年12月期は60.2億円から52.7億円に、それぞれ下方修正した。

また、今期は株価押し上げのカタリスト不足とも分析する。

(T:2685) アダストリア 2774 -93反落。

前日に9月の月次動向を発表している。

既存店売上高は前年同月比1.1%増で3カ月連続でのプラス成長、客数が同0.3%増加したほか、客単価も同0.8%上昇した。

自社会員向けのポイント還元施策効果もあって、中旬以降に秋物の売れ行きが伸長したようだ。

ただ、サプライズは限定的であり、決算発表後は昨日まで2日間で18%の急伸となっていたことで、利食い売りのきっかけ材料ともされる形に。

(T:7681) レオクラン 4120 +700ストップ高。

前日に東証2部に新規上場、公募価格を8.1%上回る2920円で初値を付け、その後はストップ高水準まで買われており、本日も好地合い継続で上値追いの動きが続いている。

東証2部案件であるほか、今期業績変化率も乏しく、落ち着いた初値形成となったものの、株主にVCも入っておらず需給環境は良好として、その後は、短期資金の値幅取りも含めた資金流入が活発化している。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます