プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

マザーズ指数は大幅に3日続伸、目先の悪材料出尽くし感強まる、値上がり率トップはユナイト&グロウ

発行済 2020-04-08 16:58
更新済 2020-04-08 17:01
© Reuters.  マザーズ指数は大幅に3日続伸、目先の悪材料出尽くし感強まる、値上がり率トップはユナイト&グロウ
3927
-
3541
-
3182
-
3907
-
6034
-
6081
-
6182
-
4399
-
4424
-
7047
-
4425
-
7064
-
4599
-
7073
-
4480
-
7687
-
9326
-

 本日のマザーズ指数は、目先の悪材料出尽くし感から、投資家の中小型株物色が強まり、大きく3日続伸となった。

前日の米国市場では、ニューヨーク州において改めて新型コロナウイルスの感染者数が増大したことや原油価格の下落が嫌気され、主要株価指数は下落した。

こうした背景から、マザーズ指数も寄り付きから前引けにかけては弱含んだ。

ただ、欧米での新型コロナの感染者の増加ペースが鈍化したとの見方や、政府の緊急事態宣言を受けて当面の悪材料出尽くし感が強まり、後場に入ってからは個人投資家のセンチメントも改善した。

新型コロナ発祥地である中国武漢市の都市封鎖が事実上解除されたことなども、不安感の一部払拭に繋がったようだ。

こうした流れから、大引けにかけて日経平均が400円超と上伸するに従い、マザーズ指数も上げ幅を拡げていく展開となった。

なお、売買代金は概算で829.83億円。

騰落数は、値上がり255銘柄、値下がり63銘柄、変わらず7銘柄となった。

 個別では、直近の下落基調からの揺り戻しの動きが強まったユナイトアンドグロウ、ハウテレビジョン (T:7064)、ジェイック (T:7073)、Kudan (T:4425)、アライドアーキテクツ (T:6081)などが20%を超える大幅な上昇をみせた。

また、未公表としていた20年2月期の純利益予想を3.08億円(前期実績2.55億円)と発表したロゼッタ (T:6182)も15%超の大幅高となった。

その他では、ミクリード (T:7687)、フーバーブレイン (T:3927)、ポート (T:7047)、ステムリム (T:4599)などが値上がり率ランキングに入った。

一方、新型コロナウイルスの影響による決算発表遅延の可能性を表明した関通 (T:9326)が7%安、12-2月期の最終損益が赤字に転落したシリコンスタジオ (T:3907)が4%超とそれぞれ下落したほか、MRT (T:6034)、農業総合研究所 (T:3541)、くふうカンパニー (T:4399)、オイシックス (T:3182)、Amazia (T:4424)、メドレー (T:4480)などが値下がり率上位に入った。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます