プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

新興市場の中小型株が逆行高の動きをみせられるか注目

発行済 2020-06-25 08:43
更新済 2020-06-25 09:01
© Reuters.  新興市場の中小型株が逆行高の動きをみせられるか注目
7689
-
4052
-
4497
-

 25日の日本株市場は、売り優勢の相場展開になりそうだ。

24日の米国市場ではNYダウが710ドル安と大幅に下落した。

全米各地でウイルス感染者数が連日急増していることや米国が欧州連合(EU)と英国からの輸入品に対し新関税を検討しており欧米貿易戦争勃発への懸念が浮上。

また、国際通貨基金(IMF)が世界、米国経済の見通しを一段と引き下げ、景気後退が深刻化する可能性を警告したことが嫌気された。

シカゴ日経225先物清算値は大阪比235円安の22225円。

円相場は1ドル107円00銭辺りで推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、先物主導によるインデックス売りによって、ギャップスタートとなりそうだ。

全米各地でウイルス感染者数が連日急増していることは既に伝えられていることもであり、東京都でも感染者数が増加している状況が伝えらえていたことから、改めて売り込む流れにはならないだろう。

そもそも積極的なポジションは取りづらい需給状況であり、薄商いの中でのインデックス売りの影響は大きいだろうが、売り一巡後の底堅さを見極めることになりそうだ。

 日経平均は25日線や節目の22000円辺りが意識されるが、引けの段階でこれらを上回っていれば、同水準が支持線としての意識に向かわせよう。

そのほか、物色面においては、昨日IPOした3社の動向が注目されそうである。

フィーチャ (T:4052)、コパ・コーポレーション (T:7689)が買い気配のまま初値がつかず、ロコガイド (T:4497)については公開価格の2.3倍で寄り付いた後、ストップ高で終える人気ぶりであった。

最高の需給環境の中でのIPOとなったことで、動向が注目される。

 また、コロナ感染第2波への警戒が高まっており、再びバイオ株のほか、テレワークなどの関連銘柄への物色が強まる可能性がありそうだ。

インデックスに絡んだ商いで主力銘柄は手掛けづらくなる中、新興市場の中小型株が逆行高の動きをみせてくることができれば、今主体の中小型株物色の流れが一段と強まる可能性がありそうだ。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます