[29日 ロイター] - 過去1カ月に発表された米小売企業の決算では、インフレが根強い中で消費者が裁量的支出を減らす一方、安い衣料品や小規模な住宅改修、手ごろな化粧品などに支出している傾向が浮かび上がった。
7月の米小売売上高は、賃金の強い伸びに支えられて予想以上に増加したが、その恩恵が業界全体に行き渡っているわけではない。
決算発表では、ディスカウント衣料チェーンのTJXやロス・ストアーズ、化粧品小売りのアルタ・ビューティーが通年の業績見通しを引き上げた一方、百貨店のメイシーズやコールズは慎重な姿勢だった。
小売り大手ウォルマートは依然として明確な勝ち組。安価な生鮮食品や健康商品の需要が強いとして、通年の業績見通しを引き上げた。
エドワード・ジョーンズのアナリスト、ブライアン・ヤーブロー氏は「消費者はバリューを求めており、プライベートレーベルに切り替えたり、プロモーション対象商品の購入を増やしたりしている」と説明した。
ホームセンターのホーム・デポなども、ガーデニングやアウトドア関連の事業が堅調だと説明した。
コンサルタント会社、リテール・ストラテジー・グループの共同創業者、リザ・アムラニ氏は「消費者は値引き商品を探したり、以前より価格に敏感になったりしている可能性がある。優先事項がシフトしただけで、支出を続けているのは間違いない」と述べた。
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。