プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

湖北工業とKDDI総合研究所、世界最長18,090kmのマルチコアファイバ光伝送に成功! 海底ケーブルシステムの大容量化に貢献

発行済 2024-05-28 08:02
更新済 2024-05-28 08:05
© Reuters.  湖北工業とKDDI総合研究所、世界最長18,090kmのマルチコアファイバ光伝送に成功! 海底ケーブルシステムの大容量化に貢献
9433
-

[日本インタビュ新聞社] - ■従来比1.5倍の長距離伝送を実現、太平洋横断レベルの超長距離伝送も可能に

 湖北工業<6524>(東証スタンダード)は5月27日、KDDI<9433>(東証プライム)グループのKDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市)と共同で、次世代海底ケーブルシステム向けの新たなマルチコアファイバ接続光部品(ファンイン/ファンアウト光デバイス)を開発したと発表。今回の開発により、マルチコアファイバとして世界最長となる18,090kmの光ファイバ伝送の実証に成功した。この成果は、海底ケーブルシステムの大容量化に向けた一大進歩を示している。

 近年、海底ケーブルシステムの大容量化を目指し、複数のコアを有するマルチコアファイバを用いた光伝送システムの開発が進んでいる。特に標準クラッド外径を有する2コアファイバは、従来のシステムから大幅な設計変更を必要とせずに伝送容量を拡大できるため、商用利用が期待されている。しかし、マルチコアファイバを用いたシステムには、コア間クロストークの抑制やファンイン/ファンアウトの過剰損失低減などの課題があり、超長距離伝送の実証が難しい状況であった。

 KDDI総合研究所は、2コアファイバのコア間で光伝搬方向を逆にすることでクロストークを抑制し、光ファイバ増幅器に組み込まれる光アイソレータとファンイン/ファンアウトを複合化して過剰損失を低減する光伝送システムを考案。湖北工業はこのシステムを実現するためのファンイン/ファンアウトを開発し、Cバンドにおける最小挿入損失が0.47dBの低損失化を実現した。この光デバイスを用いた2コアファイバ光伝送システムにおいて、フルCバンドのトータル伝送容量が29.89Tb/s、18,090kmの光伝送を実証し、従来の記録を大きく更新した。

 湖北工業は、今後も海底ケーブル用の高信頼光部品の製造、販売に注力し、2024年からサンプル出荷を開始する予定。順調に進めば、2026年以降の量産化が期待される。今回の成果は、マルチコアファイバを用いた次世代の空間分割多重技術の実用化に向けた重要な一歩となり、今後の光通信技術の発展に寄与することが期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます