🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

キャリアリンク Research Memo(6):期初計画を据え置くも、売上高・利益ともに上振れする可能性

発行済 2015-11-02 16:11
更新済 2015-11-02 16:33
キャリアリンク Research Memo(6):期初計画を据え置くも、売上高・利益ともに上振れする可能性
6070
-
■今後の見通し (1) 2016年2月期業績見通し キャリアリンク (T:6070)の2016年2月期の業績は、売上高が前期比17.4%増の16,368百万円、営業利益が同14.4%増の951百万円、経常利益が同14.2%増の938百万円、当期純利益が同15.4%増の562百万円と期初計画を据え置いている。
売上高については第2四半期まで計画を上回るペースで推移しており、今後も新規受注の獲得が見込めることを考えれば、上振れする可能性が高い。
また、利益ベースでも下期は上期で発生した一時的費用の発生は見込まれず、第2四半期から始まった新規BPO関連業務の生産性改善による収益寄与も期待できることなどから、既存の受注確定案件だけでも会社計画の達成は可能で、今後新規受注案件が売上に貢献すれば、利益ベースでも上振れする可能性はあると弊社ではみている。
事業別の売上高成長率はBPO関連事業で約28%増、CRM関連事業で約4%増、製造技術事業で約4%増、一般事務事業で約6%増をそれぞれ見込んでいる。
特に大幅伸長を見込むBPO関連事業に関しては、「マイナンバー」関連で地方公共団体からの直接受注、あるいはBPO事業者経由での受注を10件以上、受注高で700百万円強をすでに獲得している。
今回、「マイナンバー」関連業務に関して、企画提案型のプロポーザル方式で入札を実施した地方公共団体のうち、各種民間向け、地方自治体向けBPO案件運用実績において蓄積した運用ノウハウなどが活かされ、約40%と高い受注シェアを獲得したことになる(総入札件数でのシェアでは約14%)。
「マイナンバー制度」(社会保障・税番号制度)のスケジュールとしては、2015年10月より法人・個人向けに番号の通知を開始し、2016年1月より番号カードの交付や地方公共団体での利用開始、2017年以降に情報提供ネットワークシステムの運用が開始され、行政機関間や国と地方自治体の間での番号のやり取りが可能となる。
また、2018年以降は銀行など金融機関口座との紐付けも開始される方向で検討されており、今後関連業務が本格的に拡大していくものとみられる。
同社においては9月より個人番号通知カードの発送業務やコールセンター業務などが既に始まっており、今後も過去の受注実績を強みに、他の地方公共団体や金融機関、民間企業などからの受注を獲得していく方針となっている。
これら業務は、同社が得意とするプロジェクトの早期立ち上げ、短期での大量動員、チーム派遣などに適した業務であることから、2017年2月期も売上高は一段と拡大することが予想される。
○成長に向けた組織体制を整備 同社ではマイナンバー関連を中心に、BPO関連事業を拡大していく方針で、人的リソースの拡充に向けた新たな組織体制も構築している。
具体的には、BPO事業者や金融業界、地方公共団体への企画・提案力の強化と関係強化を推進していくために、営業企画・開発営業並びに品質管理機能を拡充し、営業推進部として独立させた。
人材面では、大手BPOベンダーや大手派遣会社などから即戦力となる人材の採用を強化しているほか、キャリアパス制度による就業スタッフの社員への登用など、高スキルを持つ人材の確保などに重点を置いている。
また、専門的なスキルを要する人材の供給や大量動員案件を受注した場合の迅速な人材の供給を可能にするため、コーディネート部門と人材採用部門を統合して、人材開発部として新設し、組織体制の強化を図っている。
教育・研修に関しても、本社内に研修センターを設置するなど体制を整備した。
現在は社員向けの研修を中心に実施しているが、今後は派遣社員向けの研修拠点としても活用していく方針としている。
また、2016年4月の新卒採用内定者数は73名となっており、業容の拡大に伴って、従業員数もさらに増加する見通しとなっている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます