🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家西氏:日本郵政グループ上場を機にIPO投資をおススメします!

発行済 2015-11-12 13:01
更新済 2015-11-12 13:33
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家西氏:日本郵政グループ上場を機にIPO投資をおススメします!
9432
-
7182
-
6178
-
7181
-
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家西氏(ブログ「IPOゲッターの投資日記」の著者)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
---- ※2015年11月10日8時に執筆 みなさんこんにちは。
「IPOゲッターの投資日記」というブログを運営している西 和仁と申します。
投資歴は今年で10年目に突入致しましたが、まだまだ素人同然です^^; 先日(11月4日)、1987年のNTT (T:9432) 以来の大型上場といわれていた日本郵政グループ3社(日本郵政 (T:6178)、ゆうちょ銀行 (T:7182)、かんぽ生命保険 (T:7181) )の新規株式公開(IPO)が無事に3社とも公募価格を上回るという大成功となりました。
3社とも市場コンセンサスよりも高い位置での初値形成となり、IPO愛好家はもちろんのこと、これまで株式投資に興味のなかった方や取引自体されたことのない方の多くが参加され、利益を出されたというウワサが耳に入ってきています。
そうなんです。
このIPO投資は数ある投資の中でも非常にローリスクで参加でき、公募株をもらって初値で売却するということだけで利益を上げることができる可能性が高い、とても簡単な投資法なのです。
すでにIPO投資を始めていらっしゃる方はご存知かと思いますが、公募株を手に入れるのはそう簡単なことではありません。
が、今回のような大型IPOであれば売り出し株数も多いため、それなりに手に入れることができます。
しかもすでに上場している株式を売買するよりも分析すべき内容が少ないです 。
本当に株歴は10年目ですが、素人同然の私でも利益を出せるので、ある程度の銘柄選定さえできれば、誰もが比較的手を出しやすい投資法であると思います。
例年、年末はIPOが増える傾向にあります。
しかも12月は初値が高騰しやすいというアノマリー(経験則みたいなもの)まであります。
今回の日本郵政グループ3社でIPO投資に目覚めた方も多くいらっしゃると思いますが、まだ覚醒していない方はこれを機にIPO投資をしてみはいかがでしょうか。
ただし今回の日本郵政グループ3社は売り出し株数が多かったので比較的手に入れやすかったと思いますが、通常のIPOはそう簡単には手に入らないということだけは念頭に入れておいて下さい^^; ---- 執筆者名:西 和仁 ブログ名:IPOゲッターの投資日記

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます