🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

2015年1月6日のFX為替相場予想

発行済 2015-01-06 07:30

【今日の予想通貨ペア】(欧州時間まで)

ドル円 119.63 下落 (4時間足)↓
予想レンジ 119.20~119.90



【THV V4による分析】

トリックスが同色の赤色でクロス、下降トレンドとなっています。
下値模索が続くと予想します。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【昨日の概要】
─────────────────────────────────

日経平均株価は、一時-200円超下落したものの後場は買い戻されて+100円高となり、引け前に売られて-42円安の17408円で引けました。

ドル円は、120円台を底堅く維持していたのですが、NY時間に米国株が大きく値を下げたため、一時119.38円の安値を付けています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【昨日の結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ダウ平均・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17501(-331.34 -1.86%)
・CME日経平均先物・・・・・・・・・・・・・17085(-300 -1.73%)
・NY金先物12月限(COMEX)・・・1204.00(+17.80 +1.50%)
・NY原油先物11月限(WTI)・・・・50.04(-2.65 -5.03%


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★★
14:00 (日)12月自動車販売台数(前年比)
前回:-13.5% 予想:- 結果:-8.8%
★★★
22:00 (独)12月CPI<速報値>(前月比)
前回:±0.0% 予想:+0.2% 結果:±0.0%
★★★
22:00 (独)12月CPI<速報値>(前年比)
前回:+0.6% 予想:+0.4% 結果:+0.2%


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日の戦略】
─────────────────────────────────

★━ ポイント ━━━━━━━━━━━━
▽弱気材料:NYダウの急落、原油安
△強気材料:なし
◆ドル円は一時119.38円まで下落
◆米10年債利回りは2.037%へ下落
◆ドルストレートはやや反発、クロス円は全面安
◆VIX指数は20.27へ上昇
◆10時45分に中国12月HSBCサービス業PMIが発表
◆24時に米12月ISM非製造業景況指数が発表
◆日経平均先物は時間外で-330円安の17080円
☆リスク回避の株安円高と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<米国株が大幅安、リスク回避の円買いも>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ギリシャ懸念や原油価格の下落を受けて、昨晩のNYダウは-331ドル安と急落、リスク回避の円買いが進みました

原油価格は50ドルの節目を割れて49ドル台へ突入、この影響で米エネルギー株を中心に大きく売られています。

▼原油(1時間足)
 border=


株安を受けて円高が進み、ドル円は一時119.38円まで下落、その後は反発しましたが119.80円が強いレジスタンスラインとなっています。

米10年債利回りは2.037%へ下落しており、ドルの上値はかなり重い様子。

▼米10年債利回り




また、日経平均先物は時間外で-330円安の17080円と大きく下落、昨日はザラバ中に17540円の高値を付けていましたが、買い材料は全く出ていないため、多少の暴落は仕方がないと思われます。

このタイミングでフィッチやS&Pが日本国債を格下げしてきた場合、日本株は一段安となるでしょう。

フィッチは、昨年末に日本国債の格付けをネガティブ・ウォッチ(将来、格下げする含みで注視)に指定しています。

▼日経平均先物(15分足)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<明日の欧12月CPIに注意>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一方、約8年10カ月ぶりの安値となる1.1858を付けたユーロドルは、NY時間に入ると買い戻し優勢となり1.1950付近へ反発、いったん落ち着きを取り戻しています。

しかし、明日発表される欧12月CPIが、原油下落を背景に前年比で-0.1%とリーマンショック以来のマイナスに落ち込むことが予想されており、結果次第で再びユーロ安に見舞われる可能性があるため注意が必要でしょう。


ユーロドルが反発したことでポンドドルや豪ドルドルも多少買い戻されましたが、円高が進んだことでクロス円は全面安となっています。


VIX指数も20.27と警戒感が上昇しており、引き続きリスク回避の動きが継続すると予想します。

▼VIX指数



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ドル円 オーダー状況>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

122.00円 売り・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
121.50円 売り
121.20円 売り
120.90-1.10円 断続的に売り厚め
120.80円 売り

119.53円 1/6 5:08現在(高値120.68円 - 安値119.38円)

119.20円 買い
119.00円 買い厚め
118.80-85円 断続的に買い
118.50円 買い
118.00円 買い厚め


NYダウが-300ドル超下げた割にドル円は1円程度しか円高が進んでいないため、下値余地はまだあると見ます。

目先のサポートラインは119.20円、このラインを割れた場合、118.80円を目指す可能性が出てきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経済指標】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★★★
10:45 (中)12月HSBCサービス業PMI 前回:53.0 予想:-
★★★★
24:00 (米)12月ISM非製造業景況指数 前回:59.3 予想:58.2

最新のコメント

次の記事を読み込み中です
当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます