最新ニュース
Investing Pro 0
💎 多くの投資家が信頼する市場ツールにアクセス 完了

決算シーズン序盤から見えた米消費の傾向。好調なネット消費にもわずかな息切れ。

執筆: YUTA マーケット・オーバービュー2020年07月21日 18:03
jp.investing.com/analysis/article-200199243
決算シーズン序盤から見えた米消費の傾向。好調なネット消費にもわずかな息切れ。
執筆: YUTA   |  2020年07月21日 18:03
保存されました。保存したアイテムを参照してください。
この記事はすでにあなたの保存したアイテムに保存されています
 
 
BAC
-0.65%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
JPM
-1.74%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 
NFLX
+0.33%
ポートフォリオに追加/削除する
ウォッチリストに加える。
ポジションを加える

ポジションが以下に追加されました。

お持ちのポートフォリオに名前をつけてください
 

7月中旬から始まった決算シーズンを見る限り、いくつかの傾向が見られている気がします。

まだ決算シーズン序盤なので、傾向を一般化するのも早い気がしますが、今見えている傾向をいくつかこのページでまとめておきます。

この記事のポイント

  • 4-6月期のアメリカの個人消費は大きく落ち込んだが、4月中旬が底だった。4月中旬から6月上旬にかけて回復を続けた後、6月下旬にはわずかに前年比でマイナス幅を広げて景気が悪化している。
  • インターネットでの消費は4月以降に急速に拡大したが、6月に緩やかに減速している。巣ごもり需要を取り込んだネットフリックス (NASDAQ:NFLX)の有料会員数の減少にも現れている。
  • 4月以降は対面販売を行わないIT銘柄が株価を支えてきたが、今後これらの企業の業績の伸びが鈍化しないか注意が必要。

米景気の最悪期は4月中旬で、6月上旬まで回復が続いた


4-6月の決算期でアナリストの予想を超えている企業が多い印象ですが、アメリカの景気は4月中旬に底を打ち、6月上旬まで急速に回復を続けたようです。

既に決算発表を終えた米大手銀行が公表しているカードの利用状況をみると、消費傾向を掴むことができます。

以下は、バンク・オブ・アメリカ (NYSE:BAC)のデビットカードかとクレジットカードの利用状況ですが、4月中旬に底を打って6月上旬まで回復傾向にあったことことがわかります。

個人のカード支払い合計は4月中旬から6月上旬かけて回復(出典:バンカメ)
個人のカード支払い合計は4月中旬から6月上旬かけて回復(出典:バンカメ)

 

バンク・オブ・アメリカのカード利用者だけでなく、既に発表されている経済指標でも同じ傾向が見られています。特に6月の小売売上高は予想以上に回復し、新型コロナウイルスの前の水準にまで回復してるとの発表もあります。

6月下旬には消費の回復が大きく鈍化

しかし、6月の景気も順風満帆だったわけではないようです。

上のバンク・オブ・アメリカのカードの利用金額をじっくりみると見てもわかるのですが、6月下旬には景気がわずかに悪化した様子が見えてきます。

6月下旬にかけてカード利用金額は減少(出典:バンカメ)
6月下旬にかけてカード利用金額は減少(出典:バンカメ)

 

バンク・オブ・アメリカのカードを持っている個人の消費は、6月上旬に前年比でゼロ成長まで回復した後、6月下旬に前年比マイナス10%まで落ち込んだようです。米政府の景気刺激策の効果が薄れたり、新型コロナウイルスの再流行が原因として考えられそうです。

ネット経由の消費も6月下旬に鈍化

気になる傾向としては、4月以降前年比プラス50%でかなり好調だったネット消費の勢いも6月下旬に陰ってきていることです。

今後は、JPモルガン・チェース (NYSE:JPM)のカード利用金額のデータを見てみると、5月末からインターネットでのカード利用金額の伸びが鈍化していることがわかります。

インターネット経由のカード利用金額は5月末から減少している(出典:JPモルガン)
インターネット経由のカード利用金額は5月末から減少している(出典:JPモルガン)

 

既にこの影響は、一部のネット企業にあらわれているようです。ネットフリックスの決算を見ると、6月には会員数がわずかに減少している傾向が見られました。

Weekly Global Paid Net Adds Year to Date (M)
Weekly Global Paid Net Adds Year to Date (M)

もともと、4-5月のネット販売が好調過ぎたので、落ち着き始めただけなのかもしれませんが、ネットフリックスなどの巣ごもり需要を取り込んでいた企業に吹いていた追い風の勢いがなくなってきたことは、株主として警戒すべき状況かもしれません。

また、米国株全体をみても4月以降は対面販売を行わないIT銘柄が株価を支えてきた印象がありますが、今後それらの牽引役の企業の成長が頭打ちにならないか、注意してみてみたいと思います。

決算シーズン序盤から見えた米消費の傾向。好調なネット消費にもわずかな息切れ。
 

関連記事

杉田 勝
中国株が暴騰!どうして? 執筆: 杉田 勝 - 2020年07月06日 4

金曜日は雇用統計を受けて東京は0.6~7%の上昇、上海や深セン株、さらに香港株まで急騰 して週を終えました。欧州は1%前後下がって引けています。 上海/深セン株は先週だけで10%以...

決算シーズン序盤から見えた米消費の傾向。好調なネット消費にもわずかな息切れ。

意見を投稿する

コメントガイドライン

他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。

我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。

  • 会話を豊かにしようとする。
  • 集中し、主題から外れない。論じられたトピックに関することだけを書きこむ。
  • 敬意を示す。否定的な意見も、前向きに相手を思いやった表現に言い換える。
  • 句読点や大文字小文字などは、標準のライティングスタイルを使う。
  • 注意:スパムやコメント内の宣伝のメッセージやリンクは省かれます。
  • 著者や他のユーザーを冒涜、中傷する個人的攻撃は禁じます。
  • 日本語でのコメントのみ許されています。

スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。

あなたの考えをここに書いてください
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
:にも投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントをありがとうございます。担当者が承認するまでコメントは掲示されません。掲示されるまで少しだけお時間がかかります。
 
本当にこのチャートを削除しますか
 
投稿する
 
添付のチャートを新しいチャートと置き換えますか?
1000
良くないユーザーレポートのために、現在コメントすることができません。このステータスは当社モデレーターが再確認します。
1分待ってから再度コメントしてください。
コメントにチャートを挿入する
ブロックを確認

本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。

ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。

%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました

この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。

このコメントを報告してください

このコメントについて下記のように感じます

コメントに印がつきました

ありがとうございます!

報告は、確認のため管理担当に送られました
Googleアカウントを使用シヨウ
または
メールで登録する