🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(3):◆漂うドル安懸念◆

発行済 2017-07-23 10:05
更新済 2017-07-23 10:33
【休日に読む】一尾仁司の虎視眈々(3):◆漂うドル安懸念◆

〇オバマケア代替案頓挫、強まるドル安警戒〇

18日の海外外為市場で、ドルは対ユーロで1年2ヵ月ぶりの安値となった(一時1ユーロ=1.1583ドル。
16年高値1.1616ドルに接近)。
直接のキッカケは、米議会でオバマケア代替案が上院共和党から造反が出たことで、事実上頓挫、「まず廃止」も困難な情勢となったため。
減税などトランプ政策への期待が一段と萎み、FRBの利上げ観測後退も相まって、米債利回りが低下(米10年物国債利回りは2.2607%)した。
この日発表の6月輸入物価指数が前月比0.2%下落(石油製品の一段安が影響。
前年比では+1.5%で5月の+2.3%から後退)したことも影響した。
携帯電話サービスの値下がりなども影響し、インフレ観が後退している(現状、次の利上げは12月の観測)。


ユーロが買われる流れで、ヘッジ的に円は売られてきたが、ドル円も一時111.69円と3週間ぶりの円高に振れた。
投機筋の円売り越しが11日時点で11万2125枚、6月27日時点の6万1350枚から5万枚強膨れており、潜在的な解消懸念が漂う。
円売り膨張の背景には、6月から日銀が海外中銀の当座預金口座の一部にマイナス金利を適用し始めたことなどが明らか(海外中銀の口座は3月末時点で93口座、13.6兆円規模。
運用目的が大半)となるなど、円金利情勢の安定化も寄与していたと見られる。
反面、7月前半2週間で、日本企業のドル建て債起債が月間ベースの過去最大(14日までで116.6億ドル)に増加、上乗せ金利縮小などの市場環境の変化があり、企業の市場でのドル調達意欲は低下している公算もある。

19-20日は日銀金融政策決定会合、20日はECB定例理事会が開催される。
日銀会合前に飛ばし記事で知られるブルームバーグは、今回は「日銀内でETF買い入れの持続可能性に懸念の声広がる−関係者」との記事を配信した。
ただ、中身に新味はなく、「喫緊の課題ではないと見られており、今週の会合で修正する可能性は低い」。
一方、ECBは6月会合で「必要に応じて資産買い入れを拡大する」との文言を削除ずるか協議しており、いわゆる「緩和バイアス」の修正が注目点。
13日付WSJ紙は「ECBが来年から資産買い入れを段階的に縮小する方針を9月7日の理事会で示唆する公算が大きい」と報じている。
ドラギ総裁は8月下旬の米ジャクソンホール会合に3年ぶりに出席予定で、ここでの発言が注目されている(前回は大規模緩和への地ならしを行った)。


逆説的に見れば、夏場はドル安プレッシャーが掛かり易い状況が続く可能性がある。
主要通貨に対しドルは約10カ月ぶり安値、ドル買い越し額は6250万ドル、昨年4月以来の低水準に縮小している。
円の売り越しは突出してきたが、ドル全面安での解消圧力との綱引きになると考えられる。
企業の決算動向などを睨みつつ、ドル円110~115円のボックス圏ながら神経質な地合いが想定される。


以上


出所:一尾仁司のデイリーストラテジーマガジン「虎視眈々」(17/7/19号)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます