プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

今週の【マザーズ市場】4月10~14日『大幅続落に、終値で2ヶ月ぶり1000pt割れの展開に』

発行済 2017-04-16 15:08
更新済 2017-04-16 15:33
今週の【マザーズ市場】4月10~14日『大幅続落に、終値で2ヶ月ぶり1000pt割れの展開に』
3981
-
3985
-
6545
-
【続伸、全般に上値の重さも】10日(月)

■概況■1030.39、+4.59
10日(月)のマザーズ市場では、為替の円安や日経平均の続伸スタートを背景に買いが先行した比較的需給の良好な一部銘柄では上値追いの動きが続いたものの、外部環境の不透明感から全般に売買はやや低調で、上値の重い展開だったなお、マザーズ指数は続伸、売買代金は概算で952.11億円騰落数は、値上がり124銘柄、値下がり101銘柄、変わらず12銘柄となった


◆注目銘柄◆
マザーズ売買代金トップのソレイジア (T:3981)、同2位のファイズ (T:6545)が連日の大幅高となったソレイジアはバイオ関連、ファイズはEC(電子商取引)物流関連の直近IPO銘柄として人気が続いたユーザベース (T:3985)やCANBASも10%超の上昇業績予想を上方修正したサイバーS
がストップ高比例配分となり、メドレックも前週末に続きストップ高比例配分その他、ミクシィ、ティーケーピー、アライドアーキなどが上昇し、アスカネットやサイバーダインは小幅高となった一方、前週上場したテモナや、GNI、アカツキ、ドリコム、ユーザーローカルなどが下落SOSEIも小幅に下げたまた、DDSやレノバがマザーズ下落率上位となったレノバは第3四半期決算を発表し、材料出尽くし感などから売られた


------------------------------------------


【3日ぶり反落、地合い睨みの様相強まる】11日(火)

■概況■1013.74、-16.65
11日(火)のマザーズ市場では、日経平均の反落に連れて売り優勢の展開となった地政学リスクへの警戒感が個人投資家にも広がっており、相場全体の地合い睨みの様相が強まっているまた、値動きの軽い材料株の一角には物色が向かったものの、全体としては手控えムードが広がっているなお、マザーズ指数は3日ぶり反落、売買代金は概算で912.27億円騰落数は、値上がり43銘柄、値下がり189銘柄、変わらず5銘柄となった


◆注目銘柄◆
ミクシィ、ファイズ (T:6545)、SOSEI、DDS、アライドアーキなどが下落mbsやロコンドは決算発表を受けて大きく売られ、直近IPO銘柄のユーザーローカルやテモナも下げが目立った

一方、マザーズ売買代金トップのソレイジア (T:3981)が大幅続伸中国事業を加速すると一部専門紙で報じられた株式分割を発表したグランや著名個人投資家の大量保有報告書提出が材料視されたTrendsがストップ高となり、主力ゲームのコラボ企画を発表したイグニスも大きく買われたサイバーS
やメドレックは連日のストップ高その他、アスカネット、GNI、アカツキ、メタップス、ビーグリーなどが上昇した


------------------------------------------


【大幅続落、終値で2ヶ月ぶり1000pt割れ】12日(水)

■概況■978.76、-34.98
12日(水)のマザーズ市場は、地政学リスクの高まりから相場全体にリスク回避ムードが広がったことを受けて、幅広い銘柄が大きく売られた特にこのところ値動きのあった人気銘柄や直近IPO銘柄の下げが目立った一部の材料株や防衛関連銘柄が買われたものの、物色は広がりを欠いたなお、マザーズ指数は大幅続落、終値としては2月7日以来、約2ヶ月ぶりに節目の1000ptを割り込んだ売買代金は概算で1102.06億円騰落数は、値上がり12銘柄、値下がり223銘柄、変わらず1銘柄となった


◆注目銘柄◆
マザーズ売買代金トップのソレイジア (T:3981)や、SOSEI、DDS、アスカネット、アカツキなど全般軟調で、GNIやミクシィは小幅に下げた従前に物流関連として人気化したファイズ (T:6545)のほか、TKP、WASHハウス、メドレック、ユーザーローカルなど下落率が10%を超えた銘柄も多数あった一方、業績上方修正が好感されているサイバーS
や、著名投資家の大量保有報告書提出が材料視されているTrendsは連日の大幅高ALBERTは新サービスを発表して急伸したまた、JMCは防衛関連との見方からストップ高まで買われた


-------------------------------------------


【3日ぶり反発、一転して買い戻し優勢に】13日(木)

■概況■992.50、-13.74
13日(木)のマザーズ市場は、円高進行と日経平均の続落スタートに連れてリスク回避の売りが先行したただ、さえない展開が続いていた主力株や足元きつい下げとなっていた従前の人気銘柄を中心に買い戻しが入り、マザーズ指数は戻りを試す展開となった市場では「北朝鮮が『重要イベントがある』とする明日14日を前に、売り方のポジション手仕舞いの動き」との見方があったなお、マザーズ指数は3日ぶり反発、売買代金は概算で965.70億円騰落数は、値上がり155銘柄、値下がり74銘柄、変わらず8銘柄となった


◆注目銘柄◆
SOSEIが5%近く上昇し、指数を押し上げたマザーズ売買代金トップのサイバーS
やメドレックがストップ高まで買われ、エーバランスや直近IPO銘柄のユーザーローカルは急反発した

その他、ソレイジア (T:3981)、DDS、ファイズ (T:6545)、アスカネット、アカツキなどが上昇し、ミクシィも小幅高となった一方、業績予想を下方修正したSHIFTがストップ安となり、今期業績見通しが市場の期待に届かなかったエルテスやスタジオアタオも大きく売られた前日ストップ高のJMCは急反落その他、GNI、TKP、Trendsなどが下落した

-------------------------------------------


【反落、週末要因からの手仕舞い売りが大引けにかけて優勢に】14日(金)

■概況■971.22、-21.28
14日(金)のマザーズ市場では、外部環境の改善を映して押し目買いの動きが優勢となった米国がシリアにミサイルを発射と伝わったことで、地政学リスクの台頭から前引けにかけては急速に値を崩し、一時はマザーズ指数が2月13日以来の節目1000ポイント割れとなる場面も見られたただ、市場の混乱はすぐに収まり、1000ポイント割れが下げ達成感にもつながる格好になったようだ

なお、マザーズ指数は反発、売買代金は概算で1168.13億円騰落数は、値上がり150銘柄、値下がり76銘柄、変わらず9銘柄となった


◆注目銘柄◆
直近IPO銘柄でもあるファイズ (T:6545)が大幅高ヤマト運輸がアマゾンの日
配送撤退との報道で思惑が高まったもようまた、メドレックは痙性麻痺治療貼付剤のライセンス契約締結で急騰サイバーダインは国内証券の買い推奨が手掛かり材料視され、ミクシィやSOSEIなどの主力株もしっかりソレイジア (T:3981)、GNI、ティーケーピーなどの売買代金上位銘柄も堅調

一方、DDSは株式保有先である中国企業の買収案件が中止で売られるシャノン、WASHハウス、アスカネット、ビーグリー、IIFなどもさえない

なお、前日に新規上場、初値持ち越しとなっていたテモナは、公開価格の約3.2倍となる8050円で初値をつけた


-------------------------------------------



最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます