プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

後場に注目すべき3つのポイント~景気敏感株中心に堅調な動き続く

発行済 2019-03-12 12:45
更新済 2019-03-12 13:00
後場に注目すべき3つのポイント~景気敏感株中心に堅調な動き続く
6501
-
6758
-
6762
-
6954
-
9983
-
6981
-
4217
-
6273
-
6594
-
6645
-
7974
-
4751
-
G03
-
4596
-
6562
-

12日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は大幅続伸、景気敏感株中心に堅調な動き続く・ドル・円は小じっかり、英国議会の採決に楽観的な見通し・値上がり寄与トップは、ファーストリテ (T:9983)、ファナック (T:6954)■日経平均は大幅続伸、景気敏感株中心に堅調な動き続く日経平均は大幅続伸となった。

396.52円高の21521.61円(出来高概算5億7572万株)で前場の取引を終えた。

前日の米国株式相場では、1月小売売上高が市場予想を上振れたほか、パウエルFRB議長がメディアのインタビューで現在の政策金利が適切であるとの認識を示したことから堅調な展開となった。

円相場は1ドル111円30-40銭台と前日から円安方向に振れるなか、本日の東京市場ではシカゴ日経225先物清算値である21140円(大阪比210円高)から、170円程度と観測されている配当落ち分を考慮した水準を上回るレベルでのスタートとなった。

その後も、海外新資金の流入観測などの広がる中国株をはじめとしたアジア市場も強い動きをみせた流れから、短期筋による225先物に対する断続的な買いも観測され、日経平均は前引けにかけてじりじりと上げ幅を拡大した。

東証1部の値上がり銘柄数は1900銘柄を超えており、全体の約90%に達している。

セクターでは、東証33業種全てが上昇。

なかでも、電気機器のほか、証券・商品先物取引業、不動産業、機械などが2%を超える上げとなった。

売買代金上位では、スマホゲーム「ラグナロクM」が海外展開で先行しつつあるとの報道が伝わったガンホー (T:3765)が10%を超える上昇となった。

また、昨日に引き続き事業・業界再編に伴う期待感の先行する日立 (T:6501)や日立化成 (T:4217)、3月15日の引け値でインデックスファンドの買い需要が発生するオムロン (T:6645)も堅調。

そのほか、任天堂 (T:7974)、ファーストリテ (T:9983)、ソニー (T:6758)、SMC (T:6273)、村田製作所 (T:6981)、日本電産 (T:6594)、TDK (T:6762)、サイバーエージェント (T:4751)などが上昇。

米アップルが、独自ビデオサービスや新しいプレミアム雑誌購読プランのイベントを25日に開催すると発表したほか、内閣府・財務省が朝方に発表した法人企業景気予測調査に対する市場反応も限定的となった流れから、足元で戻り基調にある電子部品関連をはじめとした景気敏感株が堅調な動きを見せている点はひとまずポジティブに捉えられている。

また、期末に向けた配当落ちに伴う再投資の資金流入に関しては、6・7000億円レベルの過去最大の買い需要が発生するとの一部試算も伝わっており、こちらも需給面での下支え要因として意識する向きも次第に増えてこよう。

一方で、今晩に控える英国議会ではメイ首相が提出する欧州連合(EU)離脱合意案が採決される予定であり、12日の採決で修正案が否決された場合、リスク回避的な取引が急速に拡大し、米ドル買い・欧州通貨売りや欧州通貨売り・円買いの動きが強まる可能性がある。

市場では、これに対する警戒感は一定程度意識されているものの、まずは堅調に推移するアジア市場や前述の流れを受けた東京市場は後場にかけても出遅れた銘柄の物色や中小型株に対する短期的な値幅取り狙いの動きも出やすくなろう。

■ドル・円は小じっかり、英国議会の採決に楽観的な見通し12日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。

今晩の英国議会でブレグジット合意案が採決の見通しが広がり、円売りが先行した。

ドル・円は111円前半で寄り付いた後、メイ政権が提出する欧州連合(EU)離脱合意案に関し採決される方向となり、強硬離脱の回避を好感した円売りが先行。

ドルは日経平均株価や上海総合指数の強含みを手がかりに値を上げた。

ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いが続いており、日本株高継続を見込んだ円売りが観測される。

また、欧米株式先物のプラス圏推移もドル買い・円売りの支援材料に。

一方、米10年債利回りも上昇基調となり、ドル買いを誘発した。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円18銭から111円46銭、ユーロ・円は125円02銭から125円49銭、ユーロ・ドルは1.1243ドルから1.1274ドルで推移した。

■後場のチェック銘柄・ジーニー (T:6562)や窪田製薬ホールディングス (T:4596)など、7銘柄がストップ高※一時ストップ高・安(気配値)を含みます・値上がり寄与トップは、ファーストリテ (T:9983)、ファナック (T:6954)■経済指標・要人発言【要人発言】・ユンケル欧州委員長「法的拘束力のある手段でメイ英首相と合意に達した」・ドッズ英民主統一党(DUP)副党首「メイ政権の法的拘束力ある修正の内容を慎重に分析する」・雨宮日銀副総裁「様々な追加金融緩和手段が考えられる」【経済指標】・日・1-3月期法人企業景気予測調査・大企業全産業景況判断:-1.7(10-12月期:4.3)・英議会が政府のEU離脱協定案を採決

<HH>

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます