
先週末5月31日の米国市場では、NYダウが354.84ドル安の24815.04、ナスダック総合指数が114.57pt安の7453.15と大幅に下げ、シカゴ日経225先物も大阪日中比115円安の20425円と軟化した。
3日早朝の為替は1ドル=108円30銭台と、先週末大引け時点より約60銭の円高。
本日の東京市場は米株安を受けて下値を探る流れとなろう。
日米貿易摩擦に絡んで米国が標的とするトヨタ (T:7203)などの自動車株を中心に売り物に押されそうだ。
機関投資家による持ち高圧縮も続いているとみられ、武田 (T:4502)など大手薬品株も売り物が厚みを増すだろう。
一方、朝方に米株安を一通り織り込み、中国株が落ち着いてスタートすれば、JAL (T:9201)、東電力HD (T:9501)、王子HD (T:3861)といった円高メリット株やマザーズの直近上場銘柄には幕間つなぎ的な買いが予想される。
一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたニチバン (T:4218)、日立ハイテク (T:8036)、新生銀 (T:8303)、カチタス (T:8919)、東急 (T:9005)、上組 (T:9364)などに注目。
米8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は55.1と、7月51.5から予想以上に上昇し、5月来で最高となった。 同指数の1年期待インフレ率速報値は5.0%と、7月5.2%から予想以...
NY外為市場ではドルが底堅く推移した。 ドル・円は133円45銭へ軟化後、133円64銭まで強含んだ。 ユーロ・ドルは1.0268ドルまで下落し10日来の安値を更新。 ポンド・ドル...
米労働省が発表した7月輸入物価指数は前月比-1.4%となった。 年初来初のマイナスで、下落率はパンデミックによる経済封鎖直後2020年4月以来で最大。 前年比では+8.8%。 伸び...
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。