日本航空株式会社 (9201)

2,526.0
+20.0(+0.80%)
  • 出来高:
    3,265,300
  • 売値/買値:
    2,525.0/2,527.0
  • 日中安値/高値:
    2,506.0 - 2,528.0

9201 概要

前日終値
2,506
日中安値/高値
2,506-2,528
売上
944.53B
始値
2,511
52週高値/安値
2,089-2,857
1株当たり利益
-75.32
出来高
3,265,300
時価総額
1.1T
配当
20.00
(0.79%)
平均出来高 (3か月)
3,656,858
PER (株価収益率)
-33.46
ベータ
0.67
1年の変動
14.19%
発行済株式
437,007,209
次の決算日
2023年4月27日
日本航空の相場を予想しよう!
または
市場は現在開いていません。投票は市場時間の間しか行えません。

日本航空株式会社 企業情報

日本航空株式会社 企業情報

セクター
製造業
従業員数
35423
市場
日本
  • タイプ:株式
  • 市場:日本
  • ISIN:JP3705200008

日本航空グループは、主に航空事業を展開する。【事業内容】国際・国内旅客と貨物を対象とする定期及び不定期航空運送事業、航空機使用事業、並びに空港旅客サービス、グランドハンドリング、整備、貨物、旅客販売及び空港周辺事業などのその他附帯する又は関連する事業を行う。また、航空運送を利用した旅行の企画販売、航空座席の販売、手荷物宅配、システム開発・運用、旅行業向け予約発券システムの提供、クレジットカード事業などの旅行企画販売事業も行う。

詳細を読む

テクニカルサマリー

タイプ
5 分
15 分
1時間足
日足
月単位
移動平均強い買い強い買い買い売り売り
テクニカル指標強い買い強い買い強い買い強い売り強い買い
サマリー強い買い強い買い強い買い強い売り中立
  • 航空業界は現在も未来も決して欠かすことのできない成長産業ですから、短期トレードではなく長期投資という視点で取組めば必ず報われるでしょう。
    13
    • この時期日本の航空業界に必要なのは大胆な人員整理です。世界中でそれを行っていないのは日本だけですね。人情重視はキズを深め結局は共倒れになり最悪の事態を招くのみです。コロナ危機にメドがつく来年の今頃は目覚ましい回復が見込めるだけに今は心を鬼にして人員削減をするのが一番。
      16
      • 数ヶ月前にどん底と思って航空株に手を出した多くの素人が下落相場に耐え切れなくなって売り始めたということでしょう。そういう人達は始めから株に手を出さない方が賢明です。
        14
        • 日本では緊急事態宣言も解除され来月からはEU諸国も域外にも国境を開く予定のため、航空業界は万全のコロナ対策のもと夏までに一気に盛り返す可能性も出てきました。効果がまだ確実かどうかわからないものの英国でこの秋からワクチンが配布されるとのニュースも強力な後押しになるかも知れません。
          0
          • 今回のコロナ騒動で一番直接的且つ莫大な損害を受けている航空業界は政府から巨額の援助を保証されているので停滞期間が長くなってもそれほど悲観的になる必要はないのでは?年々需要は増加の一途なので騒ぎが鎮静化してきたらあっという間に回復するでしょう。
            2