ブラックフライデーがやってきました! 最大60%割引InvestingProをお見逃しなく 特別セールを請求する

【中国の視点】「アベノミクス」は限界か、日本経済に再び「デフレ」の影

発行済 2016-08-26 13:50
更新済 2016-08-26 14:00
【中国の視点】「アベノミクス」は限界か、日本経済に再び「デフレ」の影
日本の安倍政権がデフレ経済を克服するため、3年前から「アベノミクス(大胆な金融緩和、機動的な財政政策、そして民間投資を喚起する成長戦略という3つの柱を基本にした経済対策)」を実施してきている。
ただ、この経済対策の効果が薄れてきているといわれている。


海外メディアはこのほど、アベノミクスが実施されてからすでに3年を経過しているものの、企業の設備投資が大幅に伸びていない上、消費家計の節約志向から個人消費の低迷が続いていると指摘。
可処分所得の伸び悩んでいることが背景にあると分析されている。


大手総合ディスカウントストアであるドン・キホーテはこのほど、低価格商品の需要増加で2017年6月期の営業利益は4%増の見通しを示した。
また、外食大手すかいらーくも一部メニューの価格を引き下げているほか、もっと低価格のランチメニューを投入している。
さらに、ニトリも商品の値上げを実施しない方針を示した。


日本経済は今年4-6月期に年率換算で0.2%の成長にとどまり、予想を下回った。
また、7月の輸出は14%減、6年9カ月ぶり減少幅を記録。
最近の株価低迷や輸出減を受け、高額商品の販売伸びが今年に入ってから鈍化しているとも報告されている。


一方、安倍首相は「日本経済は、デフレ脱却まであと一息というところまで来た」と発言した。


中国の専門家は、アベノミクスに対する期待から株式市場が当初大幅に上昇し、円も記録的な円高から円安に転じていたと指摘。
ただ、2014年4月の消費税の引き上げを受け、14年度の実質成長率は前年度のプラス2%からマイナス0.9%まで落ち込み、15年度もプラス0.8%にとどまった。
輸出や消費低迷を受け、今年7-9月期も微成長にとどまると予測した。
インフラ・公共事業の支出拡大に傾いているアベノミクスについて、日本経済に与える良い刺激は限定的だとの見方を示し、根本的な構造改革がなければ、デフレ脱却は困難だと警告した。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます