プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

ディフェンシブ株が強いことに気付いているか?~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)

発行済 2017-04-03 16:49
更新済 2017-04-03 17:00
ディフェンシブ株が強いことに気付いているか?~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
4151
-
4502
-
2269
-
4507
-
4519
-
2914
-
2602
-
2815
-
こんにちは、フィスコマーケットレポーター馬渕磨理子の「eワラントジャーナルの気になるレポート」です。


eワラントジャーナルのコラムで「ディフェンシブ株が強いことに気付いているか?」という興味深い記事を見つけましたのでご紹介します。


日経平均は、上値が重く今週はレンジの下限での値動きとなっています。
テーマ株が循環して買われるという去年の相場とも雰囲気が違います。
そこで、私たちが見過ごしがちな「ディフェンシブ株」について解説している点が注目です。


記事では、『ディフェンシブ株の特徴としては「業績モメンタムに大きな変化がない」「際立って高い流動性はない」「イメージが地味」「株主優待が人気(のものが多い)」などが挙げられるが、結果的に「売りが少ない」こと』が株価の上昇の理由だとしています。


例えば、『外国人投資家や国内機関投資家が多く手掛ける、ディフェンシブ株の中では流動性が高い(=買いも多いが売りも多い)「明治ホールディングス (T:2269)」や「JT (T:2914)」はほとんど上昇していない』ことから分かるように、『比較的「売りが少ないディフェンシブ株」が上昇している』とのことです。


その他、ディフェンシブ株で注目すべき点は、『トレンドの継続性』と『意外高』です。
『ディフェンシブ株の王道といえば薬品株だが、「武田薬品工業 (T:4502)」が足元動きを見せており、「塩野義製薬 (T:4507)」、「中外製薬 (T:4519)」、「協和発酵キリン (T:4151)」等は高値圏にある。
食品株の「日清オイリオグループ (T:2602)」、「アリアケジャパン (T:2815)」などもほぼ目立たない格好で高値を付けている』と、意外と高くなっていた点に私たちの見落としがあるようです。
『日々のボラティリティはそれほど高くないことから注目度が低いディフェンシブ株だが、これだけの動きを見せているとなると注目しないわけにはいかないだろう』と記事では締めくくっています。
その他、トイレタリー株や日用品周辺株、ビール株などにも言及しています。

なお、上記の記事の詳細は、eワラント証券が運営している「eワラントジャーナル」の3月31日付のコラム「ディフェンシブ株が強いことに気付いているか?」にまとめられています。


馬渕磨理子の「気になるレポート」は各種レポートを馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしています。
レポート発行人との見解とは異なる場合がありますので、ご留意くださいませ。

フィスコマーケットレポーター 馬渕磨理子


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます