🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

注目銘柄ダイジェスト(前場):日産自、コロプラ、GNIなど

発行済 2017-10-02 11:35
更新済 2017-10-02 12:00
注目銘柄ダイジェスト(前場):日産自、コロプラ、GNIなど
7205
-
7261
-
7269
-
7270
-
7203
-
6658
-
住石HD (T:6658):124円(+10円)
急伸子会社が保有している豪州の炭鉱会社発行のBクラス株式について、17.6期の配当金が確定したと先週末に発表している配当金額は11億2800万円で確定、従来は3億円を計画していたが、大幅に上回る水準となったもよう前期の純利益3.2億円からみて上振れ幅は大きく、業績上振れへの期待感が高まる格好になっている株価水準の値ごろ感もあって、短期資金の関心も集まる展開のようだ


日産自 (T:7269):1080.5円(-34円)
大幅続落国内6工場で、社内の認定を受けていない社員らが完成車検査を行っていたと先週末に発表している「リーフ」「ノート」など21車種約6万台の引き渡しを一時停止し、検査をやり直すとされるもようだが、検査が不適切だった台数はさらに増える可能性もあるとされているブランドイメージへの打撃が懸念されているほか、大規模リコールへの発展に伴う業績への影響も警戒される状況のようだ


ヒトコム (T:7203):1981円(+82円)
大幅続伸17年8月期の通期売上高見通しを302.70億円から347.70億円に引き上げた6月30日に、EC業務支援サービス事業等を展開するビービーエフの発行済株式の60%を取得し子会社化、これに伴い同100%子会社であるブランチ・アウトなども連結子会社にその結果、17年7月1日から8月31日までの業績を算入したことが要因なお、本件に係る取得費用等もあり、利益見通しは据え置いているが、改めて成長期待が高まる格好


ハウス食G (T:7261):3530円(+185円)
大幅続伸で年初来高値を更新みずほ証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も2720円から3940円に引き上げている今期営業利益は利益率改善を伴って23年振り最高益を更新する見通しであるほか、参入20年目を迎えた中国事業の新たな成長局面入りにも注目としている上期の営業利益は会社予想を42%上回る見通しで、上方修正の可能性がカタリストになるともみているようだ


コロプラ (T:7205):1210円(-88円)
大幅反落で下落率トップ新作アクションRPG『PaniPani-パラレルニクスパンドラナイト-』のAndroidを9月28日に、iOS版を29日から配信開始している短期的な材料出尽くし感へとつながっているもようなお、『白猫プロジェクト』を開発したチームが手掛ける新たなRPGとして期待感も高まっていたが、想定よりも低調な出足といった失望感なども一部では強まっているようだ


ミタチ (T:7270): - 円( - 円)
ストップ高買い気配先週末に第1四半期決算を発表、営業利益は4.61億円で前年同期比約3.6倍と大幅増益で着地また、上半期予想は5.1億円から8.4億円に、通期では9.2億円から12.5億円に上方修正している自動車関連分野の半導体販売、昨年8月に獲得したEMSの売上などが堅調に推移していることが背景年間配当金も24円から26円に引き上げ修正幅の大きさにポジティブなインパクトが先行


ラクス:2162円(+92円)
続伸18年3月期の上期予想の上方修正を発表営業利益は3.50億円から4.53億円、四半期純利益は2.46億円から3.16億円に引き上げている主力サービスの「楽楽精算」を中心としたクラウド事業全体が好調に推移している他、人件費の未消化等が発生したことが要因になお、来期以降の成長加速に向けた追加投資について検討を行っているとして、通期予想は据え置きとしている


日プロセス
: - 円( - 円)
ストップ高買い気配18年3月期の上期業績予想を上方修正営業利益については1.70億円から2.60億円と大幅に引き上げた制御システムの交通関連で、第3四半期に検収予定だった請負案件が第1四半期に検収されたことや、組込、特定情報、自動車など各種システムが堅調に推移したことが背景に加えて、1株につき2株の割合で実施する株式分割、発行済株式数の7.4%に相当する自己株式消却の発表も支援材料に


GNI:528円(+63円)
急伸肝線維症治療薬としてのF351(一般名:ヒドロニドン)の米国における治験許可申請に対し、米国子会社GNI USAが米国食品医薬品局(FDA)から第1相臨床試験開始の承認を取得したと発表安全性、忍容性及び薬物動態を判定するため、米国において非盲検で、単回投与及び多回投与の第1相臨床試験を実施する予定だが、必要手続を18年前半に開始するようだ会社側は、試験の予備的な結果は18年中に判明すると期待している


シライ電子:487円(+60円)
急騰スズキがトヨタ自やマツダが設立した電気自動車(EV)の技術を開発する新会社に参加する検討に入ったと一部メディアで報じられているノウハウを共有し、遅れていたEV開発での巻き返しを図るもようまた、新会社には日野自動車やSUBARUも参加検討とされEV展開の拡大も一段と期待されるなか、これが同社などEV関連株の刺激材料に


最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます