© Reuters.
銘柄名<コード>24日終値⇒前日比
SUBARU (TYO:) 2450 -73
新型EVの販売停止とリコールを発表で。
三菱重工業 (TYO:) 4551 -102
大手重工株にはあらためて売り圧力が強まる展開にも。
野村不HD (TYO:) 3185 -85
特に材料もなくリバランスの動きなどが中心か。
かんぽ生命保険 (TYO:) 2148 -64
金融関連株安の流れに押される格好か。
フジテック (TYO:) 2816 -48
内山氏の会長就任人事などが23日に発表されているが。
西武HD (TYO:) 1413-11
高値圏にある銘柄の一角には利食い売り向かう展開に。
シチズン時計 (TYO:) 541 -12
自社株消却など材料に足元で上昇も25日線が抵抗線に。
SOMPO (TYO:) 5767 -179
保険株も米金利低下などがマイナス材料に。
三菱UFJ (TYO:) 736.4 -14.1
米長期金利低下をマイナス材料視。
トヨタ自動車 (TYO:) 2111.5 -15.0
為替の円安一服などは自動車株の逆風に。
レーザーテック (TYO:) 16190 +950
米SOX指数下落だがグロース株の上昇に追随。
アイビーシー (TYO:) 484 +33
特に材料も見当たらず全般底上げの流れに乗る。
Abalance (TYO:) 5080 +575
再生エネ関連の一角が堅調で値幅取りの動き。
ハーモニック (TYO:) 3445 +330
特に材料見当たらないが安値圏で押し目買いも。
リミックスポイント (TYO:) 596 +60
「リミックスでんき」の新規申込を一部再開と。
OKK (TYO:) 1080 +103
日本電産主導による再建期待あらためて高まる。
ココペリ (TYO:) 771 +100
15万株(1億円)を上限に自社株買いを実施へ。
エネチェンジ (TYO:) 1134 +54
不動産テックのスマサポとEV充電事業で業務提携。
BeeX (TYO:) 1697 +166
Google Cloud ライセンス販売と自動監視サービスの新サービスを提供開始。
ブシロード (TYO:) 1501 +86
配当政策の基本方針を変更、22年6月期から配当実施へ。
ステラファーマ (TYO:) 453 +73
中国・海南島医療特区へのBNCT導入並びにBNCT用ホウ素医薬品「ステボロニン」の
供給契約締結について発表し、海外展開加速への期待感。
キッズバイオ (TYO:) 280 +12
ラニビズマブバイオシミラーの需要増で19億円の資金調達。
日本情報クリエイト (TYO:) 1042 +1
6月24日付で東証が貸借銘柄に選定。
弁護士ドットコム (TYO:) 3880 +340
同社など東証グロース市場の主力処は買い優勢。
ジャパンワランティサポート 1417 +182
23日に新規上場、引き続きセカンダリー物色活発。
マイクロ波化学 (TYO:) 650 -
24日新規上場、公開価格(605円)を9.1%下回る550円で初値形成。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。