🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

売り一巡後は底堅い相場展開、押し目狙いのスタンスに

発行済 2022-11-04 08:30
更新済 2022-11-04 08:45
© Reuters.
9983
-
 4日の日本株市場は、売り一巡後は底堅い相場展開が見込まれよう。
3日の米国市場ではNYダウが146ドル安だった。
2日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、予想通り4会合連続で0.75%の利上げを決定した。
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見でインフレ抑制の道のりが長く、最終的な金利も従来の予想を上回ると言及すると、2日の米国市場は大きく売られる格好となった。
ただし、3日は続落となったものの、週次失業保険申請件数が依然低水準で労働市場の健全性を証明したほか、押し目買いや一部企業の予想を上回った決算を好感した買いに一時プラス圏を回復する場面も見られた。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比385円安の27255円。
円相場は1ドル148円10銭台で推移している。


 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、ギャップスタートになるだろう。
パウエルFRB議長の声明では、予想通りではあるが利上げペース減速の可能性を示唆したことから、下へのバイアスは強まらないと考えられ、引き続きリバランスに伴うショートカバーの動きが入りやすい需給状況であると考えられよう。
そのため、弱含む局面においては、押し目狙いのスタンスを想定しておきたいところである。
VIX指数はFOMC後の米国市場が下落する局面においても低下傾向を継続していることから、リスクオフの流れには向かわないと見られる。


 米雇用統計の発表を控えてリバウンドの動きは強まりづらく、インデックスに絡んだ商いによって指数インパクトの大きい値がさ株が重荷となる可能性はありそうだ。

一方で、ファーストリテ (TYO:9983)が発表した「ユニクロ」の10月の国内既存店売上高は、前年同月比12.8%増だった。
増加は4カ月連続となり、これを手掛かりとしたファーストリテの底堅い値動きが日経平均を下支えする可能性はある。


 また、決算発表が本格化しているなか、良好な決算を評価した物色も見られているため、需給状況は悪くないだろう。
日経平均は足元のリバウンドで75日線を回復してきたが、本日は同線を割り込み、5日線を下回ってくる可能性はある。
ただし、25日線が支持線として機能している状況は継続することから、冷静に押し目を狙いたいところである。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます