40%引きでご購読
新規!💥 ProPicksを手に入れ、S&P 500を1,183%を超える投資成績を実現した、戦略をご覧ください40%割引で開始

メタバースでソニーに強み、コンテンツなどに優位性=北野CTO

発行済 2022-12-06 17:23
更新済 2022-12-06 20:18
© Reuters.  ソニーグループの北野宏明CTOは、今後成長が期待される仮想空間「メタバース」について、音響・映像技術、コンテンツを持つ自社に優位性があるとの認識を示した。写真は同社のロ

[東京 6日 ロイター] - ソニーグループの北野宏明専務兼最高技術責任者(CTO)は、今後成長が期待される仮想空間「メタバース」について、音響・映像技術、コンテンツを持つ自社に優位性があるとの認識を示した。

6日、ロイターとの単独インタビューで語った。

北野氏は「音響、映像技術、コンテンツすべてを持っている会社は少ない」と述べ、リアルな空間の実現が可能となる映像や音響、センサー技術に加え、メタバースの生死を分けるコンテンツの充実は同社が得意とする分野だとした。

ソニーグループは音響では立体音響技術「360 Virtual Mixing Environment(360VME)」、映像では8Kの仮想現実(VR)ヘッドセットなど、高精度・高解像度の技術を保有している。「音響、映像はソニーがいままで伝統的に培ってきた。他社ではできないような3次元空間の再現ができる」とした。

一方で、北野氏は過去の事例を踏まえた上で「メタバースは場をつくればいいわけではなく、コンテンツ勝負。コンテンツのないメタバースは長く続かない」とも指摘。ゲーム部門のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)、音楽部門のソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)がコンテンツを強みとしており、ファンエンゲージメントや楽しさも同時に追求していく必要性についても語った。

ソニーグループは同日開催した研究開発方針の説明会で、センシング、人工知能(AI)、仮想空間の3領域を強化する方針を掲げた。AI分野では、2020年に設立した「ソニーAI」を母体に、大規模AIモデルの開発に取り組む研究開発組織「Sony Research」を立ち上げると表明した。来年度以降にも設立し、研究を手掛ける人材は多くを外部から確保する予定という。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます