🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

注目銘柄ダイジェスト(前場):ヤマハ発、伊藤忠、パピレスなど

発行済 2015-06-24 11:42
更新済 2015-06-24 12:00
注目銘柄ダイジェスト(前場):ヤマハ発、伊藤忠、パピレスなど
5803
-
4689
-
4901
-
8001
-
6310
-
7272
-
ヤマハ発 (TOKYO:7272):2853円(前日比-105円) 下げ目立つ。
JPモルガンでは4-6月期の決算プレビューをリリースしている。
4-6月期営業利益は324億円と、1-3月期の349億円から減速する公算としている。
4-6月期の市場コンセンサスは380億円強であるため、想定外の前四半期比減益をネガティブ視する動きが優勢に。
新興国二輪販売の減速などがモメンタムを鈍化させていると指摘。
富士フイルム (TOKYO:4901):4584円(前日比-151円) 軟調。
シティではプレビュー取材レポートをリリースしているもよう。
4-6月期営業利益は推定300億円レベルの会社計画前後になるとみているようだ。
総じて堅調推移だが、FPD材料がユーザー都合による減収で下振れとみているもよう。
4-6月期の市場コンセンサスは360億円程度であるため、ネガティブに受け止められているようだ。
昨日から、アナリストの第1四半期業績見通しを受けて、株価が乱高下するものが目立っている。
伊藤忠 (TOKYO:8001):1720円(前日比+50円) 買い先行。
シェールガス事業から撤退すると報じられている。
25%出資していた米社の全株式を売却したようだ。
前期まで同事業で累計1000億円の減損損失を計上、業績への追加の影響はないようだ。
依然として先行き不透明感の残る同事業であり、事業撤退により今後の追加損失リスクが低下することをポジティブに捉える動きが優勢のようだ。
なお、本日は資源価格の上昇も総合商社には支援材料となっている。
フジクラ (TOKYO:5803):725円(前日比+24円) 大幅続伸。
大和が投資判断「2」を継続、目標株価を610円から720円に引き上げていることが好材料視されているようだ。
RPC事業に関して更なる受注拡大の可能性が示されたこと、ワイヤーハーネスに関しても欧州顧客向け販売拡大や立ち上げコスト減少で増益見通しが高まったこと、金庫株に関しては原則として消却する方向性が示唆されたことなどが主なポイントとしているようだ。
井関農機 (TOKYO:6310):237円(前日比+11円) 急伸。
米国ではTPP妥結に不可欠なTPA法案の再可決見通しが強まっており、週内にも法案成立の見込みとなっている。
TPP交渉の大きな前進につながるとの見方につながっているようだ。
これに伴い、TPP妥結によるメリットが期待されている同社には期待感が再燃する格好にもなっているようだ。
足元では、TPP交渉の妥結は大幅に遅れる可能性も台頭、同社株価も低迷が続く状況となっていた。
システムズD {{|0:}}:880円(前日比+150円) ストップ高買い気配。
シェアードシステム社の全株式を取得し、完全子会社化すると発表している。
取得価額は非開示。
シェアードシステム社は、物流・流通業向けにシステム受託開発やパッケージソフトウェアの開発、販売、保守、サポートを行っている。
特に同社製品である、ハンディターミナルやスマートフォンに対応したミドルウェアパッケージソフト「HaiSurf」シリーズは物流業界で高いシェアを有しているという。
サイバダイン {{|0:}}:3300円(前日比+105円) 4日続伸。
米国時間22日、米国食品医薬品局(FDA)に対して「HAL医療用」の最終申請書類を510(k)プロセス(クラスII)に則り提出したと発表している。
昨年11月のDeNovo申請以降にFDAと協議を行った結果、既存分類への510(k)で審査可能であるという見解を得たという。
このため、承認申請を一般的に簡易な承認プロセスである510(k)に切り替えてFDA承認のスピードアップを図るとしている。
パピレス {{|0:}}:2265円(買い気配) ストップ高買い気配。
GYAO社とともに、次世代コンテンツに関する開発・制作を行う合弁会社を設立すると発表している。
パピレスが51%を出資し子会社とする。
設立は7月中の予定。
GYAO社は「Yahoo!ブックストア」の運営会社で、ヤフー (TOKYO:4689)が発行済株式の66.7%を保有している。
パピレスとは14年2月からそれぞれが運営する電子書籍サイトの相互連携取引を行っていた。

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます