プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

ドラフト Research Memo(4):デザイン力・企画力を強みとし、価格競争に巻き込まれない事業モデル(2)

発行済 2023-11-07 16:34
更新済 2023-11-07 16:46
© Reuters.
8804
-
*16:34JST ドラフト Research Memo(4):デザイン力・企画力を強みとし、価格競争に巻き込まれない事業モデル(2) ■ドラフト (TYO:5070)の事業概要

2. 対象領域別事業
同社グループは、事業領域を「オフィス」と「オフィス以外(「商業施設」及び「都市計画・環境設計・その他」)」に分けている。
以下に、この2つの領域について説明する。


(1) オフィス
同社グループの顧客先は、不動産関連企業、一般企業、オリジナルプロダクトなどの販売代理店である。
同社グループのブランドは、以前よりITをはじめとするデザインに対する感度が高い新興企業からの知名度が高いが、近年では長い歴史を持つ企業からの問い合わせも増加傾向にある。
直近では、二次元コード・バーコード決済サービスを提供するPayPayカード(株)や兼松 (TYO:8020)のオフィス空間を手掛けている。
兼松のオフィスは、第36回日経ニューオフィス賞において最高賞となる経済産業大臣賞を受賞し、加えて、英国インテリアデザイン協会が主催する「SBID International Design Awards 2023」のオフィス部門ではファイナリストに選出され、国内外で高い評価を受けている。


a) アクティビティ・ベースド・ワーキング(ABW)
同社グループの提案するオフィス空間のデザインには、ABWの設計思想が取り入れられている。
ABWは、オランダのVeldhoen+Companyにより提唱された働き方の概念で、仕事内容に合わせて自由に場所を選び、より生産性の高い働き方を実現する設計思想である。
ABWでは、「高集中」「コワーク」「TV電話」「リチャージ」など10タイプの働き方を定義し、それぞれに最適な環境づくりを目指す。
同社グループのオリジナルプロダクトは、「対話」「高集中」「アイデア出し」などの働き方に対応している。


働き方改革の労働生産性向上に向けた取り組みにより、定型業務などのルーティンワークがPRAやAIに代替され、職種や業種にかかわらずクリエイティブな作業に適したワークプレイスが求められるようになる。
同社グループでは創業期から、クリエイティブなオフィス・空間の在り方を提案し続けており、今後は時流に対応したオフィス・空間として、より一層受け入れられるものと予測される。


b) プロダクトブランド「201°」(NIHYAKU-ICHI-DO)
同社グループはデザインに調和しつつ、ABWといった新しい働き方に対応したオリジナルプロダクト「201°」の企画・販売を2017年から行っている。
人の平均的な視野と言われる200度に1度の視点を加えることで、もっと自由な視点から物づくりをしたいという考えに基づき展開している。
簡単に集中スペースを創り出せるブースや、カジュアルな打ち合わせに最適なミーティングベンチを含む全18種類を発売している。
どんな空間にも馴染むベーシックな色合いと、素材の質感やディテールの繊細さにこだわりがある。
2018年に、米国を代表するデザイン雑誌『Interior Design』が主催する国際的なデザイン賞である「The Best of Year Award 2018」において、同ブランドの集中ブース「COOM」がプロダクト部門デスクカテゴリーにおいて最優秀賞を受賞した。


c) 新ブランド「DAFT about DRAFT」
同社グループは、ファッションのように自由で繊細な発想で、長く人生をともにできるプロダクトを生み出す新しいブランド「DAFT about DRAFT」を2022年4月にローンチした。
山下泰樹氏がディレクターを務め、オリジナルデザインのファニチャーや海外からのセレクトブランド商品といった暮らしに彩りを添えるアイテムを展開している。


2022年8月には東京・表参道にフラッグシップストアをオープンした。
フラッグシップストアの目的は大きく2つある。
1つは、クライアントに実際に家具に触れてもらうことで同社グループのプロジェクトへの使用につなげ、収益率の向上を図るためである。
もう1つの目的は、表参道という好立地を生かして一般顧客との接点を設けることでブランディングを強化し、知名度を高めることである。


2023年4月には、イタリア・ミラノで開催される家具とインテリアの世界的見本市「第61回ミラノサローネ国際家具見本市」へ出展した。
この見本市に出展するには、主催者側の厳しい審査基準をクリアする必要があり、同ブランド設立後1年足らずで出展できたことは異例とされる。
主催者側の期待感も窺える。
同社グループはこの出展をきっかけに、さらにブランディング強化を狙っている。


d) 海外受賞
上記以外にも、Wantedlyのオフィスが米国の国際デザインアワード協会が主催する国際的なデザインアワード「IDA Design Awards 2015」においてHonorable Mentionを受賞した。
同オフィスは、米国Herman Millerが主催するアジア太平洋地域の優れたオフィスを表彰する「Liveable Office Award 2016」においてスモール&ミディアムビジネス部門の最優秀賞を受賞した。
2017年には、米国ニューヨークで毎年開催されるデザイン分野を網羅するコンペティション「Spark Awards」にて、同社グループが設計したディップ (TYO:2379)本社オフィスがブロンズ賞を受賞した。


(執筆:フィスコ客員アナリスト 中山博詞)

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます