🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

米国株式市場=S&Pとナスダック反落、FRB議長のタカ派的発言で

発行済 2023-11-10 06:31
更新済 2023-11-10 07:01
© Reuters. 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が反落。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が政策金利が十分に制約的であるとはまだ確信していないと発言したことや、30
US500
-
IXIC
-

[9日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が反落。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が政策金利が十分に制約的であるとはまだ確信していないと発言したことや、30年国債入札の低調な結果を受けて国債利回りが上昇、株式相場の重しとなった。

パウエル議長は、FRB当局者がインフレとの戦いを終わらせるのに金利が十分高い水準に達しているとは確信していないと語り、財、サービス、労働力の供給改善に伴う物価上昇圧力の緩和が限界が近づいている可能性を指摘した。

スパルタン・キャピタル・セキュリティーズのチーフ市場エコノミスト、ピーター・カルディロ氏は、パウエル氏が「再びタカ派的見解を示した」と述べ、「インフレとの戦いに勝利はしておらず、経済状況が許せば追加利上げをためらわないことを再確認した」とした。

「パウエル氏の発言を総合すれば、市場に過度の楽観に陥らないよう警告しており、これが株価をやや圧迫した」と分析した。

30年国債入札は応札倍率が2.24倍となり、不調な結果と受け止められて国債利回りが上昇。これを嫌気し、株式相場はパウエル氏の発言が伝わる前から軟化していた。

S&P総合500種は前日まで8日続伸、ナスダック総合は9日続伸と、どちらも2年ぶりの記録となっていたが、連騰がストップした。

市場ではパウエル議長の発言後も、FRBが年内は政策金利を据え置くとの見方が大勢となっているが、CMEのフェドウオッチによると、利下げ開始時期の予想は後ずれした。

複数のFRB当局者は今週、タカ派的トーンを打ち出して市場の利下げ転換期待をけん制していた。

個別銘柄ではメディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーが6.9%の大幅高。四半期利益が市場予想を上回ったほか、ストライキを実施していたハリウッドの俳優組合がスタジオ側と暫定合意に達したことを好感した。

S&Pの主要11セクター全てが下落。ヘルスケアと一般消費財が下げを主導した。

英半導体設計大手アームが5.2%下落。第3・四半期(10─12月)の売上高見通しが市場予想を下回った。

ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.7対1の比率で上回った。ナスダックでも2.8対1で値下がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は113億6000万株。直近20営業日の平均は109億7000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 33891.94 -220.33 -0.65 34163.71 34167.54 33859.77

前営業日終値 34112.27

ナスダック総合 13521.45 -128.97 -0.94 13693.70 13697.82 13506.02

前営業日終値 13650.41

S&P総合500種 4347.35 -35.43 -0.81 4391.41 4393.40 4343.94

前営業日終値 4382.78

ダウ輸送株20種 14266.24 -149.54 -1.04

ダウ公共株15種 835.20 -6.63 -0.79

フィラデルフィア半導体 3452.34 -20.34 -0.59

VIX指数 15.29 +0.84 +5.81

S&P一般消費財 1259.72 -23.32 -1.82

S&P素材 481.23 -4.11 -0.85

S&P工業 854.76 -2.10 -0.24

S&P主要消費財 723.45 -2.92 -0.40

S&P金融 556.59 -2.29 -0.41

S&P不動産 213.09 -3.26 -1.51

S&Pエネルギー 631.14 -1.73 -0.27

S&Pヘルスケア 1461.25 -31.35 -2.10

S&P通信サービス 228.08 -0.69 -0.30

S&P情報技術 3113.00 -12.63 -0.40

S&P公益事業 304.11 -4.27 -1.38

© Reuters. 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が反落。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が政策金利が十分に制約的であるとはまだ確信していないと発言したことや、30年国債入札の低調な結果を受けて国債利回りが上昇、株式相場の重しとなった。10月27日撮影(2023年 ロイター/Brendan McDermid)

NYSE出来高 9.60億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 32535 - 65 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 32515 - 85 大阪比

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます