🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ゆりぴょん氏:たまには目先の利益狙いだっていいじゃない!

発行済 2016-03-08 20:06
更新済 2016-03-08 20:33
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ゆりぴょん氏:たまには目先の利益狙いだっていいじゃない!
7201
-
7832
-
3397
-
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家ゆりぴょん氏(ブログ「お気楽主婦の株とアフィリエイトで生活!」を運営)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
---- ※2016年3月6日10時 に執筆 フィスコソーシャルレポーター、主婦投資家ゆりぴょんです。
日経平均はついに今年初の3連騰を達成!さらに4連騰も達成しました。
2月までは日経平均上昇日でも引け間際に失速したりと不安定な相場が多かったですが、3月に入ってからは雰囲気一転、相場にも安定感がでてきたような気がします。
売られまくっていた金融株にもだいぶ買いが入るようになり、マイナス金利発表直後の悲壮感も薄れてきました。
日銀様にはくれぐれもマイナス金利の拡大はやめていただきたいと思います。
さて、金曜日の夜はアメリカの雇用統計がありました。
正直、予想より良ければ利上げ懸念で下げ、予想より悪ければ経済不安で下げ、どうせこうなるのだろうと、過去の経験から予測していました。
そして、結果、予想よりかなり上!これは利上げ懸念の爆下げがくるか?と思ったのですが、ダウは少し上昇という落ち着いた結果となりました。
日経平均先物も同じく少し上昇、為替はあまり動きがなく、落ち着いています。
やっと安心できる相場が戻ってきたのかもしれません。
今年に入ってから常にリーマンショックなみの危機が頭から離れなかったのですが、リーマンショックが再び過去の産物に思えるようにはなってきました。
だからといって、積極的に株を買ってここからの上昇を時間をかけて待つという気にはまだなれません。
日経平均は17,000円を回復しましたが、18,000円を目指す前には再び暴落を恐れての利確売りも徐々に増えていくと思います。
上値は重くなる可能性が高いと思っています。
なので、私は今はあまり先の事を考えず、目先の利益を得ることに力を注いでいます。
私は優待目当ての株価上昇を狙った中期投資で株を買うことが多かったのですが、昨年からその投資方法で大きな含み損をかかえてしまっており、含み損がもう少し解消するまでは出来るだけ短期投資で利益を確保していければと思っています。
先週で言えば、日経平均が好調な中、銀行株や外需系の銘柄は大きく上昇している日がありましたが、内需株が弱い日がありました。
そういう日には、業績は良いのに急落している内需株を拾ってみました。
あとは、不本意なレーティングの格下げにより急落したバンダイナムコ (T:7832)や自社株買いで急騰した翌日に急落していた日産 (T:7201)も買ってみました。
他にもいくつか1日1~2銘柄づつ買いました。
たいした理由もないのに売られている株は短期的に反発する可能性が高いと思い、思い切って買いました。
運良くほぼ全て買った翌日に反発してくれたので、わずかですが利益を出すことができました。
ただ、今回は地合いが良く、株が騰がりやすい状況がそろっていたので運が良かっただけなのかもしれません。
理由なき下げだとしても必ずしも反発するとは限りませんし、1月、2月のような市場全体が下降トレンドになっている場合は危険です。
下降トレンドでは業種業績関係なくほとんどの銘柄が連日下がり続ける場合もあるからです。
あと、ひとつ失敗もしました・・。
先週金曜日に急落していたトリドール (T:3397)。
珍しく100円以上下げていたので飛びついて買ってしまったらさらに暴落。
結果的に200円ほど下げました。
まさに落ちるナイフでした。
下げの理由は月次が期待はずれだったからとの事でした。
暴落するほど悪い月次だと思わなかったのですが、割高感が出てきたところだったので急落を招いてしまったようです。
一瞬、買値に近づいたので損切りしました。
トリドールはどこまで調整するかわかりませんが、月次に伸びを感じなくなってきたのなら買うのはもうちょっと割安感が出てからの方がいいかもしれません。
海外展開も期待されている会社なので将来性はあるとは思います。
優待は9月までないので、監視はしていきたいと思います。
そういえば、株の格言でこんなものがあるそうです。
「投資家は、投機失敗のなれの果て」 目先の利益を狙った売買で失敗した人を皮肉った言葉だそうです(笑) 私の事ですかね? 目先の利益狙いは今だけのつもりで、いつかはまた気に入った株を育てていけるような状況にもっていきたいとは思っています。
では今週も日経平均連騰記録更新を願って、がんばりましょう! ---- 執筆者名:ゆりぴょん ブログ名:お気楽主婦の株とアフィリエイトで生活!

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます