[日本インタビュ新聞社] - 【「トランプリスク」は「トランプ劇場」へ?東京市場への影響】
■2024年、多彩なテーマが市場を彩る
2024年の株式市場は、まさに「百花繚乱」という言葉がふさわしい展開を見せた。新NISAの開始、2024年問題、新紙幣の発行、パリ・オリンピック、米国大統領選挙といった大型イベントに加え、生成AI関連の「エヌビディア祭り」が長期にわたり市場を席巻。これにより、あらゆる銘柄にテーマ株人気が高まる好機が訪れ、投資家にとって非常にバラエティに富んだ一年となった。
日経平均株価は、32年ぶりにバブル期の史上最高値を更新し、多くの投資家が長年の含み損から解放されるという劇的な瞬間も目撃された。その後、市場は大きな変動を経験したものの、半導体関連株の上昇が市場を牽引し、年末にかけて力強い回復を見せた。2024年は、まさに歴史的な一年として記憶されるだろう。
■日経平均株価、歴史的瞬間と激動の波
2024年の日経平均株価は、投資家の記憶に深く刻まれるであろう歴史的な動きを見せた。2月22日、1989年12月29日に記録したバブル期の史上最高値を、実に32年2カ月ぶりに更新。その後も上昇基調は続き、7月11日には史上最高値となる4万2426円まで到達した。長年、株価の低迷に苦しんでいた投資家にとって、これはまさに僥倖とも言える出来事であった。
しかし、その後8月には、史上最大級の下落幅と上昇幅を記録する大荒れの展開となり、市場は大きく揺さぶられた。それでも、米国のエヌビディア人気が波及した半導体関連株が市場を力強く牽引し、12月23日終値時点で日経平均株価は2023年の大納会終値から約5700円も上回る水準で取引を終えようとしている。この激しい変動こそが、2024年の市場を象徴する出来事と言えるだろう。
■2025年、トランプ大統領の動向が市場を左右
2025年の株式市場は、2024年の多彩な展開とは異なり、単一の要因に大きく左右される可能性が高い。その最大の要因は、1月20日に正式に就任するトランプ大統領の動向である。同大統領の予測不可能な言動は、市場に大きな影響を与え、リスクオンとリスクオフが激しく交錯する単線相場を形成する可能性が高い。特に、選挙期間中に掲げた減税、関税引き上げ、規制緩和、移民政策などが、就任後にどのような形で実行され、インフレ、金利、為替、景気にどのような影響を与えるのかを見極めることが、2025年の市場を展望する上で非常に重要となる。FRBが2025年の利下げ回数を減少させる可能性を示唆していることや、植田日銀総裁が次期政権の経済政策に対する不確実性を指摘していることからも、トランプ大統領の動向が世界経済に与える影響の大きさが窺える。
■政治情勢の波乱と「トランプリスク」の行方
2025年の政治情勢も、決して平穏とは言えない状況である。トランプ大統領が得意とする二国間交渉は、EUのパワーバランスに影響を与え、国際関係にさらなる変動をもたらす可能性がある。ウクライナやパレスチナの情勢、台湾をめぐる動向など、地政学リスクも依然として存在し、市場に影響を与える要因となり得る。しかし、昨年の後半相場において「トランプリスク」は既に一定程度織り込まれており、主要な株価指数が史上最高値を更新する「トランプトレード」が展開されたことも事実である。2025年は、「トランプリスク」が「トランプ劇場」へと変化し、東京市場にも大きな影響を及ぼす可能性も否定できない。投資家は、お屠蘇気分に浸る間もなく、トランプ大統領の発する情報に注視し続ける必要があるだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)