
[香港/北京 25日 ロイター] - 中国当局が、国内株式取引の印紙税を最大50%引き下げる案を取りまとめたことが複数の関係者の話で分かった。早ければきょうにも発表される可能性があるという。
低迷する株式市場のテコ入れが狙い。
関係者によると、財政省を含む当局が今月、原案を国務院(内閣)に提出した。
証券取引の印紙税は現在0.1%。原案では20%か50%の引き下げが提案されているが、50%になる可能性が大きいという。印紙税の引き下げは、実施されれば2008年以来となる。
2022年7月に施行した印紙税法では、株式取引などの印紙税率引き下げは経済・社会発展面の必要性を踏まえて国務院が決定すると規定している。
トップスペリティ・セキュリティーズはリポートで「(株式取引の)印紙税引き下げは投資コストを下げ、取引を活発化することにつながる。これまでの政策措置に比べると、投資家信頼感の回復により大きな効果を発揮するかもしれない。中長期的な効果は限定的だろう」と述べた。
共産党指導部が7月下旬に株式市場活性化の方針を示し、これまでさまざまな措置が打ち出されたが、思うような効果が出ていない。
代表的な株価指数CSI300は4月の高値から11%下落し、9カ月ぶり安値を付けている。
本当に%USER_NAME%をブロックしたいですか。
ブロックすると、あなたと%USER_NAME%はお互いのInvesting.comへの投稿を見ることができなくなります。
%USER_NAME%は無事ブロックリストに追加されました
この人のブロックを解除したばかりなので、再度ブロックするには48時間待つ必要があります。
このコメントについて下記のように感じます
ありがとうございます!
報告は、確認のため管理担当に送られました
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。