プレミアムデータをご提供:最大 50% 引きでInvestingPro特別セールを請求する

後場に注目すべき3つのポイント~節目の21000円回復後の達成感が優勢に

発行済 2019-02-14 12:42
更新済 2019-02-14 13:01
© Reuters.  後場に注目すべき3つのポイント~節目の21000円回復後の達成感が優勢に
4502
-
5020
-
8035
-
6758
-
9983
-
6981
-
3092
-
8848
-
6194
-
2586
-

14日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は小幅に3日続伸、節目の21000円回復後の達成感が優勢に・ドル・円は小じっかり、米中協議の行方を注視・値上がり寄与トップは、ファーストリテ (T:9983)、東エレク (T:8035)■日経平均は小幅に3日続伸、節目の21000円回復後の達成感が優勢に日経平均は小幅に3日続伸。

10.96円高の21155.44円(出来高概算約6億9755万株)で前場の取引を終えた。

前日の米国株式相場では、トランプ大統領が米中交渉の期限延長に言及したことから協議進展が期待されるなか、同氏は米与野党が合意した予算案にも署名する公算も高く、NYダウ・ナスダック指数ともに上昇。

シカゴ日経225先物清算値は大阪比65円安の21095円。

1月の米消費者物価コア指数が市場予想を上振れたことからもドル買いの側面が強まり、東京市場の寄付前に1ドル=111円を回復する場面もみられた。

これを受けて、日経平均は買い先行でスタートした。

一方で、短期的な達成感も意識されており、利益確定の動きからマイナスに転じる場面もあった。

セクターでは、パルプ・紙、石油・石炭製品、建設業、不動産業などが上昇した一方で、鉱業、ゴム製品、海運業などはさえない。

売買代金上位では、ソニー (T:6758)、武田薬 (T:4502)、東京エレクトロン (T:8035)、ファーストリテ (T:9983)、JXTG (T:5020)が堅調。

一方で、国内証券による格下げ観測のあったレオパレス21 (T:8848)のほか、村田製作所 (T:6981)、ZOZO (T:3092)などはさえない。

足元の先物手口動向では、今週は週初からクレディスイスが連日で225・TOPIX先物ともに大口で買い越しており、CTA(商品投資顧問業者)絡みの商いが強く連想させる買い手口となっている。

一方で、年明けは東証1部の出来高は15億株未満の営業日が目立っており、先物による買い戻しの動きとみられている。

本日の日経平均は朝方の買い一巡後には上値の重い展開となっている。

足元で米中貿易協議に対する更なる進展への期待感や、与野党合意の予算案にトランプ大統領が署名する公算は大きいとの見方は広がっているものの、最終的な予算案の採決は今晩行われる予定であり、米政府機関が再び閉鎖されるリスクは完全には除去されていない。

また、英議会におけるEU離脱案の修正分の審議採決も控えていることなどから、積極的に上値を追う動きは鈍くなっている。

前日から日経平均は終値ベースで昨年12月18日以来、およそ2カ月ぶりに21000円台を回復した後の短期的な達成感が優勢である。

他方、前場の東証1部の中小型指数は堅調な動きをみせていることから、後場にかけて主力大型株の上値の重さが一段と意識された場合は、個人投資家などの短期資金は中小型株に一層向かいやすくなろう。

■ドル・円は小じっかり、米中協議の行方を注視14日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。

日本株高の場面では円売りに振れ、111円を上抜けた。

ただ、米中協議を見極めようと様子見ムードも広がる。

ドル・円は、110円後半で寄り付いた後、米中通商協議の進展期待で日本株が上昇し、円売りでドルは111円付近に値を切り上げた。

日経平均株価はその後失速したが、円売り地合いは続き、111円付近で売り買いが交錯した。

ランチタイムの日経平均先物は小幅安となり、目先の日本株安を警戒した円買いに振れやすい。

ただ、中国の貿易統計で輸出入がともに予想を上回り、中国経済の過度な減速懸念が後退すれば円買いは縮小しそうだ。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円87銭から111円04銭、ユーロ・円は124円87銭から125円07銭、ユーロ・ドルは1.1250ドルから1.1268ドルで推移した。

■後場のチェック銘柄・フルッタフルッタ (T:2586)やアトラエ (T:6194)など、9銘柄がストップ高※一時ストップ高・安(気配値)を含みます・値上がり寄与トップは、ファーストリテ (T:9983)、東エレク (T:8035)■経済指標・要人発言【経済指標】・日・10-12月期GDP速報値:前期比+1.4%(年率予想:+1.4%、7-9月期:-2.6%←-2.5%)・中・1月輸出:前年比+9.1%(予想:-3.3%、12月:-7.6%)・中・1月輸入:前年比-1.5%(予想:-10.2%、12月:-4.4%)・時間未定 中・1月輸出(前年比予想:-3.3%、12月:-7.6%)・時間未定 中・1月輸入(前年比予想:-10.2%、12月:-4.4%)・16:00 独・10-12月期GDP速報値(前年比予想:+0.8%、7-9月期:+1.1%)・米中の閣僚級貿易協議(15日まで)・英議会で離脱案修正の審議採決

<HH>

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます