🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

後場に注目すべき3つのポイント~3連休を前に利益確定の売りも

発行済 2020-01-10 12:44
更新済 2020-01-10 13:01
© Reuters. 後場に注目すべき3つのポイント~3連休を前に利益確定の売りも
6506
-
8035
-
3382
-
6758
-
8267
-
3436
-
6954
-
9983
-
9984
-
2651
-
7453
-
8028
-
8237
-
9716
-
1570
-
7203
-
6734
-
3697
-
9265
-

10日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は続伸、3連休を前に利益確定の売りも・ドル・円は伸び悩み、米雇用統計控え買いは慎重・値上がり寄与トップはファナック (T:6954)、同2位は東エレク (T:8035)■日経平均は続伸、3連休を前に利益確定の売りも日経平均は続伸。

36.22円高の23776.09円(出来高概算5億7000万株)で前場の取引を終えている。

9日の米株式市場でNYダウは続伸し、211ドル高となった。

ナスダック総合指数、S&P500指数も含め、主要株価指数が揃って過去最高値を更新した。

米イランの対立激化への懸念後退に加え、中国の劉鶴副首相が訪米し、米中貿易協議の第1段階の合意について米中が15日にも署名すると伝わったことも好感された。

円相場は1ドル=109円台半ばまで下落しており、本日の日経平均はこうした流れを引き継いで73円高からスタート。

朝方には一時23903.29円(163.42円高)まで上昇したものの、3連休を前に利益確定の売りも出て伸び悩んだ。

個別では、前日に決算発表した安川電 (T:6506)が3%を超える上昇。

ただ決算に対する市場評価は分かれ、マイナスに転じる場面があった。

ファナック (T:6954)など他のFA(ファクトリーオートメーション)関連株も買われた。

第3四半期決算が市場予想を上回った7&iHD (T:3382)は4%の上昇。

その他売買代金上位ではソフトバンクG (T:9984)、ソニー (T:6758)、東エレク (T:8035)などがしっかり。

中小型株では好決算のSHIFT (T:3697)が商いを伴って急伸し、ヤマシタヘルスケアホールディングス (T:9265)は連日でストップ高を付けた。

一方、業績下方修正のファーストリテ (T:9983)は3%の下落となり、1銘柄で日経平均を70円近く押し下げた。

トヨタ自 (T:7203)やSUMCO (T:3436)は小安い。

また、松屋 (T:8237)や乃村工芸 (T:9716)が東証1部下落率上位に顔を出した。

セクターでは、機械、パルプ・紙、医薬品などが上昇率上位。

半面、繊維製品、電気・ガス業、水産・農林業などが下落率上位だった。

東証1部の値上がり銘柄は全体の4割強、対して値下がり銘柄は5割強となっている。

中東情勢の更なる悪化回避や米中貿易協議の進展への期待などから、米主要株価指数が揃って最高値を更新。

本日の日経平均も前場に23900円台を回復する場面があった。

ただ、朝方の買いが一巡すると伸び悩んでいる。

米雇用統計の発表を控えた週末とあって、利益確定の売りが出やすいことは市場の想定どおり。

6日、8日の相場急落局面で日経平均先物を大きく買い越していたエービーエヌ・アムロ・クリアリング証券だが、9日には売り越しに転じており、個人投資家も日経レバETF (T:1570)に利益確定売りを出しているようだ。

6日の急落前水準まで戻し、いったん仕切り直しといったところだろう。

外需関連の先駆けとして注目される安川電の決算については、評価まちまちとはいえあく抜け的な株価反応を見せている。

今月下旬から順次発表される10-12月期決算に期待をつなぐ格好となるだろう。

なお、本日はローソン (T:2651)、良品計画 (T:7453)、ファミマ (T:8028)、イオン (T:8267)など小売各社の決算発表が予定されており、米国では前述のとおり12月雇用統計の発表がある。

■ドル・円は伸び悩み、米雇用統計控え買いは慎重10日午前の東京市場でドル・円は109円半ばで伸び悩んだ。

中東情勢の緊張緩和を背景にリスク選好的な流れが続いており、円売りが主要通貨を押し上げている。

米中貿易協議での合意署名に対する期待感も、円売りの支援要因。

ただ、今晩の米雇用統計を見極めようと、積極的なドル買いは手控えられているもよう。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円46銭から109円58銭、ユーロ・円は121円58銭から121円73銭、ユーロ・ドルは1.1103ドルから1.1109ドル。

■後場のチェック銘柄・ニューテック (T:6734)、ヤマシタヘルスケアホールディングス (T:9265)など、9銘柄がストップ高※一時ストップ高(気配値)を含みます・値上がり寄与トップはファナック (T:6954)、同2位は東エレク (T:8035)■経済指標・要人発言【経済指標】・日・11月家計調査・消費支出:前年比-2.0%(予想:-1.8%、10月:-5.1%)・豪・11月小売売上高:前月比+0.9%(予想:+0.4%、10月:+0.4%←0.0%)・15:45 スイス・12月失業率(予想:2.5%、11月:2.3%)

<HH>

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます