*17:00JST 株ブロガー・さなさえ:生成AI、半導体、低PBR…株価調整中でも目が離せない魅惑の株【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「さなさえ」氏(ブログ:『さなさえの麗しき投資ライフ』)が執筆したコメントです。
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2023年6月27日19時に執筆
皆様、おはこんばんちは。
米国FRBによる利上げ示唆を警戒してのハイテク株売りの流れから、生成AI関連などこれまで人気化していたテーマ株物色が一段落したようですね。
個人の主戦場であるグロース市場も調整中である中、「良い子悪い子普通の子(※)」のように、買われる、売られる、放置される…と、いよいよ物色の強弱がわかれてきているようです。
こういった時こそ「パートナー選び」と同じように目移りせず、腰の入った資金が絡む株の押し目を狙っていくのが吉と…わたしは考えます。
※筆者の幼年期の人気TV番組『欽ドン!』の名物コーナー。
さて、夕刊フジ主催・株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も、はや25回目…今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。
前述したように、これまで人気化していた株が一旦調整している最中で、その他の個別株物色が様々に波及しているように見えます。
こういう時こそ上昇トレンドが崩れない「イケメンチャート」を基本ベースに、業績期待の高い銘柄を選んでいきたいものですね。
今回は最近わたしが見ている注目・個別株を中心にご紹介していきます。
まずは直近のIPOから、ARアドバンストテクノロジ (TYO:5578)やGlobee (TYO:5575)、ABEJA (TYO:5574)など、テーマとしてAIに絡む銘柄が人気化しているので要チェックです。
特にグロース株売りの流れは色濃く受け、株価は乱高下…ボラティリティ激しい動きはしますが、いずれも業績期待を持ち合わせています。
三井物産 (TYO:8031)とマイクロ波を用いた低炭素リチウム鉱石製錬技術を共同開発すると発表しいたマイクロ波化学 (TYO:9227)へも再び買いが入ってきていますね。
蓄電池・再生可能エネルギー関連は依然として人気です。
同じく前年のIPOの湖北工業 (TYO:6524)は、特殊プリフォームの製造装置の特許を国際出願した事は、半導体製造プロセス技術など様々な産業分野での応用展開に期待がかかっているようです。
半導体と言えば、アドバンテスト (TYO:6857)のレーティングをマッコリ―証券が格下げした事と対照的に、SMBC日興証券はソシオネクスト (TYO:6526)の目標株価を9,500円から22,000円に引き上げた事で、にわかに押し目を狙う向きも増えたのではないでしょうか。
わたしは期待しているんですがね~。
最後におまけで業績期待の高いテーマとしてご紹介していくと、前回の当コラムでも一部ご紹介した成長市場でもある、「不動産テック関連」をここ最近チェックしています。
AI技術を基盤とした各種ソリューションを展開するSREホールディングス (TYO:2980)、投資から回収へとスキームが移行してきているツクルバ (TYO:2978)、株価割安のプロパティエージェント (TYO:3464)など、面白そうな株はしっかり監視に入れています♪
今回は以上です。
ここ最近のわたしのブログでは、ご紹介した注目株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として注目銘柄をピックアップして、毎月その値幅を計測しています。
ご興味があれば覗きに来て下さい。
もちろん、株の情報以外のネタも…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)ではでは。
Have a nice trade.
----
執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<TY>
フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2023年6月27日19時に執筆
皆様、おはこんばんちは。
米国FRBによる利上げ示唆を警戒してのハイテク株売りの流れから、生成AI関連などこれまで人気化していたテーマ株物色が一段落したようですね。
個人の主戦場であるグロース市場も調整中である中、「良い子悪い子普通の子(※)」のように、買われる、売られる、放置される…と、いよいよ物色の強弱がわかれてきているようです。
こういった時こそ「パートナー選び」と同じように目移りせず、腰の入った資金が絡む株の押し目を狙っていくのが吉と…わたしは考えます。
※筆者の幼年期の人気TV番組『欽ドン!』の名物コーナー。
さて、夕刊フジ主催・株1GPグランドチャンピオン大会・準優勝(21年度)のアラフォー女性投資家が綴る当記事の連載も、はや25回目…今回も表題のコラムと共に、最近の注目株をご紹介していきます。
前述したように、これまで人気化していた株が一旦調整している最中で、その他の個別株物色が様々に波及しているように見えます。
こういう時こそ上昇トレンドが崩れない「イケメンチャート」を基本ベースに、業績期待の高い銘柄を選んでいきたいものですね。
今回は最近わたしが見ている注目・個別株を中心にご紹介していきます。
まずは直近のIPOから、ARアドバンストテクノロジ (TYO:5578)やGlobee (TYO:5575)、ABEJA (TYO:5574)など、テーマとしてAIに絡む銘柄が人気化しているので要チェックです。
特にグロース株売りの流れは色濃く受け、株価は乱高下…ボラティリティ激しい動きはしますが、いずれも業績期待を持ち合わせています。
三井物産 (TYO:8031)とマイクロ波を用いた低炭素リチウム鉱石製錬技術を共同開発すると発表しいたマイクロ波化学 (TYO:9227)へも再び買いが入ってきていますね。
蓄電池・再生可能エネルギー関連は依然として人気です。
同じく前年のIPOの湖北工業 (TYO:6524)は、特殊プリフォームの製造装置の特許を国際出願した事は、半導体製造プロセス技術など様々な産業分野での応用展開に期待がかかっているようです。
半導体と言えば、アドバンテスト (TYO:6857)のレーティングをマッコリ―証券が格下げした事と対照的に、SMBC日興証券はソシオネクスト (TYO:6526)の目標株価を9,500円から22,000円に引き上げた事で、にわかに押し目を狙う向きも増えたのではないでしょうか。
わたしは期待しているんですがね~。
最後におまけで業績期待の高いテーマとしてご紹介していくと、前回の当コラムでも一部ご紹介した成長市場でもある、「不動産テック関連」をここ最近チェックしています。
AI技術を基盤とした各種ソリューションを展開するSREホールディングス (TYO:2980)、投資から回収へとスキームが移行してきているツクルバ (TYO:2978)、株価割安のプロパティエージェント (TYO:3464)など、面白そうな株はしっかり監視に入れています♪
今回は以上です。
ここ最近のわたしのブログでは、ご紹介した注目株以外にも「さなさえのひとり株1GP」として注目銘柄をピックアップして、毎月その値幅を計測しています。
ご興味があれば覗きに来て下さい。
もちろん、株の情報以外のネタも…怖いもの見たさでもお気軽にどうぞ (笑)ではでは。
Have a nice trade.
----
執筆者名:さなさえ
ブログ名:『さなさえの麗しき投資ライフ』
<TY>