🟢 市場は上昇しています。当社コミュニティの12万人を超えるメンバーは、すべてそれにどう対応すべきか知っています。
お客様もお分かりですよね。
40%割引で開始

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ソフトバンクG急騰分を200銘柄が打ち消す格好に

発行済 2019-02-07 12:51
更新済 2019-02-07 13:01
© Reuters.  日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ソフトバンクG急騰分を200銘柄が打ち消す格好に
5801
-
4324
-
4452
-
7261
-
4502
-
4503
-
7269
-
4506
-
2282
-
4519
-
4523
-
6367
-
7735
-
4543
-
4704
-
2801
-
4902
-
7951
-
4911
-
6503
-
8035
-
5201
-
9107
-
5214
-
3382
-
9501
-
3436
-
6770
-
8331
-
9613
-
4021
-
6971
-
6976
-
9766
-
9983
-
9984
-
6988
-
8028
-
6098
-
7203
-

7日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり22銘柄、値下がり200銘柄、変わらず3銘柄となった。

日経平均は反落。

137.17円安の20736.89円(出来高概算約6億2562万株)で前場の取引を終えた。

前日の米国市場では、トランプ大統領による一般教書演説は概ね想定通りで目新しさに乏しく、売りが先行したものの、ムニューシン米財務長官らが来週に米中通商協議を再開することが伝わり、対中貿易摩擦問題の解決を期待する見方から下値も限られた。

なお、シカゴ日経225先物清算値は大阪比10円安の20860円になり、日経平均はシカゴ日経225先物清算値を下回る水準で寄り付いた。

前日に市場予想を上回る第3四半期決算と自社株買いを発表したソフトバンクG (T:9984)が2ケタを超える上昇になったものの、相場全体のセンチメント好転には至らず、前場の日経平均はマイナス圏での推移が続いた。

値下がり寄与トップはファーストリテ (T:9983)、同2位はテルモ (T:4543)となり、2銘柄で指数を約52円押し下げたほか、ダイキン (T:6367)、エーザイ (T:4523)、トヨタ自動車 (T:7203)などがそれに続いた。

昨日の取引時間中に第3四半期の決算を発表したトヨタ自動車は、アナリスト評価も総じて高いが上値追い材料には欠けるとして売り優勢の展開が続く。

一方で、値上がり寄与トップはソフトバンクGとなり、1銘柄で約161円分もの下支え要因となった。

ソフトバンクGは、前日に自社株買いの実施を発表、ポジティブなインパクトにつながっている。

同時に第3四半期の決算も発表、10-12月期営業利益は4383億円で前年同期比60.0%増益、ビジョンファンドのセグメント利益も拡大している。

*11:30現在日経平均株価  20736.89(-137.17)値上がり銘柄数  22(寄与度+178.75)値下がり銘柄数 200(寄与度-315.92)変わらず銘柄数  3○値上がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度 (T:9984) ソフトバンクG     9913         1451 +161.20 (T:8035) 東エレク        15805          210  +7.78 (T:4911) 資生堂          7175           53  +1.96 (T:4506) 大日住薬         2610           40  +1.48 (T:7735) スクリン         5000          180  +1.33 (T:5201) AGC            3880          150  +1.11 (T:7261) マツダ          1300           78  +0.58 (T:5801) 古河電          3400          150  +0.56 (T:4902) コニカミノルタ     1065           14  +0.52 (T:4502) 武田           4434           12  +0.44 (T:6770) アルプスアル      2302           10  +0.37 (T:4519) 中外薬          6910           10  +0.37 (T:2282) 日本ハム         4340           15  +0.28 (T:6976) 太陽誘電         2052           7  +0.26 (T:5214) 日電硝          2843           19  +0.21 (T:8331) 千葉銀           668           3  +0.11 (T:6503) 三菱電         1387.5           2  +0.07 (T:9501) 東電力HD         681           11  +0.04 (T:3436) SUMCO           1563           6  +0.02 (T:9107) 川崎船          1556           5  +0.02○値下がり上位銘柄コード  銘柄         直近価格        前日比 寄与度 (T:9983) ファーストリテ    48260         -1090 -40.37 (T:4543) テルモ          6121         -154 -11.41 (T:6367) ダイキン        11650         -235  -8.70 (T:4523) エーザイ         8578         -228  -8.44 (T:9613) NTTデータ        1177          -41  -7.59 (T:7269) スズキ          5312         -193  -7.15 (T:7951) ヤマハ          5280         -190  -7.04 (T:4324) 電通           5070         -190  -7.04 (T:4503) アステラス薬      1643         -31.5  -5.83 (T:7203) トヨタ          6548         -155  -5.74 (T:6971) 京セラ          5943          -76  -5.63 (T:4021) 日産化学         5560         -150  -5.55 (T:9766) コナミHD         4465         -145  -5.37 (T:2801) キッコーマン      5170         -140  -5.18 (T:6098) リクルートHD      2917         -46.5  -5.17 (T:4452) 花王           8015         -125  -4.63 (T:6988) 日東電          6065         -124  -4.59 (T:3382) 7&iHD           4775         -124  -4.59 (T:8028) ユニファミマ     12540         -120  -4.44 (T:4704) トレンド         5720         -120  -4.44

最新のコメント

当社アプリをインストール
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。
Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへのデータの提供者は、当ウェブサイトに含まれる情報を利用したすべての損失に対して一切の責任を負わないものとします。
Fusion Media およびデータ提供者による事前の書面の許可なしに、当ウェブサイト上のデータを使用、保存、複製、表示、変更、送信、配信することを禁じます。すべての知的財産権は当ウェブサイト上のデータの提供者、または取引所が有します。
Fusion Media は当ウェブサイトに表示される広告により報酬を得ることがあります。
上記内容は英語版を翻訳したものであり、英語版と日本語版の間に不一致がある時は英語版が優先されます。
© 2007-2024 - Fusion Media Limited. 無断複写・転載を禁じます