JPモルガン(JPM)は、金融アナリストの予測を上回る好業績を第2四半期に発表したが、株価は下落し、取引開始時には2%以上下落した。
金融大手が発表した一株当たり利益(EPS)は4.40ドルで、平均予想の4.14ドルを0.26ドル上回った。
同社の純利益は181億ドルで、25%の大幅増となった。これは、ビザ株の売却益79億ドルと、同社の慈善財団の将来の資金設立のためにビザ株を10億ドル贈与したことによる。純収入も大幅に増加し、20%増の510億ドルとなった。ビザ株の利益を除けば、非金利収入は投資銀行業務、資産運用、コーポレート&インベストメント・バンク(CIB)市場からの非金利収入の増加により14%増加した。
ジェイミー・ダイモン会長兼最高経営責任者(CEO)は四半期決算について、ビザ株からの利益とその他の裁量項目を調整した後の131億ドルの純利益と20%の有形普通株式利益率(ROTCE)に焦点を当てて発言した。ダイモンはまた、同社のCIB部門が大幅に拡大していることを強調した。投資銀行業務からの手数料は50%増加し、同部門の市場シェアは今年に入って9.5%まで上昇した。さらに、カード・サービスの正味償却率は3.50%と報告された。
貸倒引当金繰入額は31億ドルで、これには正味償却額22億ドルと引当金の純増額8億2,100万ドルが含まれる。正味貸倒引当金は主にカード・サービス事業により8億2,000万ドル増加した。引当金の純増額は、主にカード・サービス部門を中心とする消費者金融部門が6億900万ドル、ホールセール部門が1億8900万ドルであった。
ダイモンはまた、地政学的紛争や物価上昇など、潜在的な経済危機に対する同社の慎重な姿勢を強調した。また、普通株式Tier1(CET1)比率が15.3%と自己資本が充実していることに触れ、取締役会が今年2回目の普通株式配当の増配を計画していることについても言及した。
JPモルガンの第2四半期の業績は、長期的な成長のための投資を継続し、強固な財務基盤を維持しながら、厳しい経済情勢を管理する能力を示している。同社は慎重な経営と戦略的投資により、将来の挑戦と機会に備えている。
この財務報告を受け、RBCキャピタルのアナリストはレポートの中で次のように述べている:「全体として、四半期決算前の不確実性を考慮すると、JPMは第2四半期の堅実な基本決算を報告した。
エバーコアISIのアナリストは投資家に対し、「20%のROTCEと予想を上回る自社株買いを、ポジティブな四半期以外の何物でもないと表現するのは難しいが、資本市場、資産・ウェルス・マネジメント、カード・サービスの好調な業績が成長の原動力であったにもかかわらず、貸出金と預金の動向に変化がなく、純金利収入(または費用)の予想が更新されていないことを考慮すると、最近の好調な業績を受けて、株価に下押し圧力がかかることも予想される」と付け加えた。
さらに、アナリストは、今四半期の業績には精査が必要な面もあるが、CET1比率15.3%という多額の資本、相当な水準の現金・純利息収入の柔軟性、穏やかな信用見通し、同社の有機的成長への継続的な投資などを評価している。
本記事は、AIの協力により作成・翻訳され、編集者による校閲を受けています。詳しくは利用規約をご覧ください。