© Reuters.
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
BASE (T:) 590 -55
12月米FOMC議事録公表前にグロース売り強まる。
武蔵精密工業 (T:) 2043 +105
トヨタ自動車の上場来高値更新など背景に自動車関連株が軒並み高。
イーソル (T:) 755 +100
資本・業務提携先のデンソーの高値更新劇が刺激材料に。
オープンドア (T:) 1789 -82
オミクロン株感染の拡大受けて旅行需要後退への警戒感高まる。
イーソル (T:) 755 +100
自動運転関連として関心が向かう。
マルマエ (T:) 3395 +315
東海東京証券では目標株価を引き上げ。
三井松島HD (T:) 1876 +167
インドネシアでの石炭輸出禁止をマイナス視で前日に急落。
ユー・エム・シー・エレクトロニクス (T:) 492 +25
トヨタ株高の流れなども波及か。
ナブテスコ (T:) 3610 +170
船舶の最適航路計画および状態監視システムを販売開始と発表。
大紀アルミニウム工業所 (T:) 1696 +110
非鉄市況の上昇が支援材料にも。
インターアクション (T:) 2637 +154
ソニーのEV新会社設立を材料視。
乾汽船 (T:) 2563 +132
4日からの海運株の上昇が刺激に。
小松製作所 (T:) 2893.5 +154.5
米キャタピラーの株高などが刺激材料に。
小糸製作所 (T:) 6460 +280
CLSA証券で投資判断格上げ観測も。
青山商事 (T:) 721 +31
25日線突破でリバウンドに弾みも。
三井化学 (T:) 3255 +155
バリュー株の出遅れとして関心も。
ソニーグループ (T:) 15520 +550
今春にEV新会社を設立と伝わり期待材料に。
日本製紙 (T:) 1161 +56
特に材料もなく売り方の買い戻しが主導か。
日本精工 (T:) 798 +42
自動車株高の流れがベアリングにも波及。
NTN (T:) 255 +12
ベアリング大手の一角として見直しも。
川崎汽船 (T:) 7910 +230
グロース株からバリューへの資金シフトが続く。
JMDC (T:) 6700 -1500
グロース株売りの流れが活発化で。
SHIFT (T:) 20100 -3600
米長期金利上昇手掛かりに中小型グロース株の下げ目立つ。
マネーフォワード (T:) 6030 -850
ジェフリーズ証券では投資判断を格下げ観測。
メドピア (T:) 3325 -475
4日はグロース株の中でも強い動き目立ったが。
シスメックス (T:) 13850 -1760
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。
シンプレクスHD (T:) 2513 -263
直近IPO銘柄の一角として新興市場株安響く。
Sansan (T:) 2189 -247
バリュエーションの割高感強く意識も。
意見を投稿する
他のユーザーと交流したり、あなたの見通しを他の人と共有したり、筆者に質問するにはコメントを使うことをお勧めします。
我々みんなが高いレベルの議論を維持するために以下の事を心に留めてください。
スパムや乱用の加害者は、サイトから削除され、Investing.comの裁量により今後の登録が禁じます。